お出かけの日、外でコーヒーが飲みたくなるとチェーン店の
普通のドリップを頼みます。

以前はカプチーノとか最近のはやりを頼んだこともありました。

エスプレッソだけで飲めないからいろいろ混ぜるというのは
元々間違ってはいないでしょう。

それもミルクにさらにいろいろ味付けしないと飲めないほど
コーヒーは貧弱で物足りないものでしょうか。

昨日寄ったドトールでさらにびっくりのモカジャバマサラに
モカジャバアーモンドといった新たな難関が。

普通のおじさんが段々足が遠のく意味不明飲み物群。普通に
コーヒーが飲みたいけれど、注文の仕方もどこに望むものがあるのか
さえ分からないということになるのではないでしょうか。

そこに漬け込むかのようなハンバーガーチェーンやコンビニに
一杯づつ淹れるドリップマシンが用意されどこでも飲めるように
なりつつあります。

しかし、おいしいものが飲みたいことと興味心を失わないこと
は大事ではないでしょうか。

もちろん帰って前の人が注文していたモカジャバマサラなる
どこの国の飲み物でどんな正体なものか調べてみました。

カフェモカというものをコーヒーチェーン店に見たときにも
それがどんな正体か調べました。これは時代に対する挑戦なの
だと思います。

これを普通に理解し注文できるようになること。

でも、そんないろいろ混ぜないと飲まれない飲み物ではないのだと
やはり大声でいいたいのです。

街で普通においしいコーヒーが飲めるように日本もなるべきだと。

日本はコーヒーが高く、高く売りたいからいろいろ混ぜるのか
特別な方法で淹れないでもコーヒーは普通に毎日そばにあるもので
あるはずであり、そうあるべきなのに世の中は、特に日本はどんどん
へんてこな社会になり普通から離れていくのです。