8月20日 再度、緑区の戦争遺跡を巡りました

 

宝石緑奉安殿
(大高町字町屋川)
GHQから解体の指令が出たが頑丈で壊せなかったため、地中に埋められました。
大高北消防団詰所の建設工事のため、大高北小学校の校庭の隅を掘った際に発見されました。
 
奉安殿は漫画「はだしのゲン」や「あとかたの街」にも出てきましたが、神社の宝物殿風の建物だと思っていたら、洋風のものもあったそうです。
元は御真影は校長室に掲げるものでしたが、校舎が火事になると一緒に焼けてしまうので耐震耐火の奉安殿を造るようになったそうです。
「あとかたの街」では空襲の時に御真影を持ち出そうとした校長(そういう決まりだったそうです)が焼け死んでいましたが、耐火性能なら持ち出さなければ焼けないのでは?とちょっと不思議に思いました。