有馬賢二監督(ファジアーノ岡山)

「ホームということで選手たちとミーティングのときに岡山の皆さん、もしくは支えてくれる皆さんと喜びを分かち合うため、本当にやるべきことをすべてやり尽くそうという形で入りました。立ち上がりにああいう形で失点したんですが、慌てずに前半のうちに追い付いてくれた部分は本当によかったと思います。多少ポジションを変えて流れを引き寄せた中での得点でよかったですが、ただ三村にアクシデントがあったので交代しました。後半は徳島さんの勢いがある中で、そこをしっかりと耐えながら自分たちのストロングの部分でしっかりと2点目を取れたことはよかったですし、あとはしっかりと相手の猛攻をしのぎながら最後に勝ち切れたのはすごいよかったと思います。今まで自分たちが高い授業料を払いながら感じて、自分たちでしゃべりながら修正してくれたっていうのは今後の成長につながるなと思っています。

あと、今日は芝生を管理していただいている皆さんに政田と同じ長さに短くしていただいて、本当にホームだなという中でやらせていただいた。本当に皆さんの協力があり、そして今日もこれだけ多くのサポーターが足を運んでくれて最後まで声援をいただいたおかげだと思っています。これからもサポートしていただきたいと思っています」

 

――後半に仲間選手を左MFにした理由は?

「元々隼斗は僕自身はFWで使いたいなと思っている選手の一人でもあるんです。ただ、ウチの選手は本当にいろんな可能性があるんでいろんなポジションをやりながらやっている中で、ひとつはレオミネイロが当然前の方が能力を発揮する選手ということがありますし、前半の途中まで少し守備の方で不具合があって和音と三村のポジションを変えたんですが、守備が安定しないとゲームにならなくなるので、その変えた流れの中で(後半は)隼人をサイドハーフで使いました」

 

――ヨンジェ選手と仲間選手がチームを引っ張っていることを象徴するような試合だったと思います。二人の評価は?

「当然二人は推進力があってゴールに向かう姿勢だったり感覚をもっていて。最後のフィニッシュもああやってもっていることは評価になりますが、いつも言うんですけど、そこに至るまでの彼らのよさをチームメイトが感じているからこそゴールが生まれていると思うんです。当然本人たちの感覚は大事なんですけど、それ以上にお互いの良さを出していくところ。形ではやっていなくて、幹があって自分たちのベースがある中でお互いの良さを感じながらやろうとしている中で、そういうところが今はつながっているのかなと思っています。当然二人はシュート練習もしていますし、ストライカーとしてそこにいることは大事なことだと思います」

 

――久しぶりの勝利がチームに与える影響は?

「大きな勝点3だと思います。決して今までのゲームも悪いゲームではないんです。互角以上の戦いを僕はできたと思っていますが、ただ最後に勝点3を取れないゲームが続いてしまったので、そういう意味では本当に勝点3が一番のいい薬になる、しかもホームで。本当に彼らの自信になると思うし、レオミネイロは決して悪くなかったんですが、チームが勝点3を取るために最後をクローズするため喜山を入れて[4-1-4-1]に変えました。そういう意味では全員がやるべきことを分かってやってくれている結果だと思いますし、それがこの勝点3を取れたことでさらに自信になっていく。一人ひとりがかやるべきことをやればそうなっていくという確信に変わっていくと思いますので、そういう意味で本当に大きな勝点3です」

 

――上田選手が離脱しました。プレスキックも含め、その影響をこの試合で感じましたか?

「当然、康太には康太の良さがあって、FKは当然ある。そこはもしかしたらマイナスな部分になるのかもしれないです。ただ、逆に彼に代わって出た将平はロングキックだったり守備の強さがある。セットプレー以外のところで強さを出してくれているし、セットプレーも彼らは練習で取り組んでくれている。どうやったらマイナスをプラスに変えていこうかっていう取り組みをしてくれているんで、今はもしかしたらマイナスの部分もあるかもしれないですけど、すでにプラスの部分も出てきていますし、彼らの成長につながると思っています」

 

――久保田選手と三村選手を守備の不具合で入れ替えたということですが、入れ替えたことが攻撃の部分で生かされたところもあったのではないですか?

「それはあります。三村は左をやる選手ですけど、練習を見に来られている方なら分かると思いますけど、実際は右で使う予定だったんです。なぜなら、左足で内側に入っていって一振りがある選手ですし、間に入っていって推進力を出せる選手なので。ただ、いろんなことがあって左で起用したんですが、まだリハビリを終えたばかりで守備のところはまだ長くやっていないのでどうしても内側を開けてしまう部分があったので、手前のサイドに置くと僕から伝えやすい。ハーフタイムが終わるまで待とうかと思ったんですけど、両方プラスがあるなと思って入れ替えました。仲間を左に出すことも考えていたんですけど、何回か2トップでチャンスを作っていたのでそこは変えませんでした。選手には(久保田と仲間と三村の)3人をグルっと回す可能性はあると伝えていたんですけど、それはせずに二人だけを入れ替えました」

 

――ヨンジェ選手と仲間選手の2トップの今後の可能性について?

「キャンプから推進力のある二人の組み合わせは考えていました。ただ、今はケガをしてしまっている和樹も真吾もいてレオもいる。それぞれにプラスがあるので、どういう組み合わせがチームの最大値になるのか考えながらやっています。サイドハーフの選手の組み合わせもある中、二人の2トップは一つのストロングだと思っています」

 

――クローズの仕方について、選手たちと意思疎通を図ったところは?

「選手たちと一つひとつやるべきことを確認しました。ただ、それだけじゃな足りない。相手がいるスポーツなので、彼らがグラウンドの中でしゃべることが多い方がいい。自分が当事者というか、自分が中心になって守り切るんだっていうことを感じて、一人ひとりがみんなに伝え合うことをやっていこうと。それでもやられることはあるんですけど、そういうことを一つでも多くやっていくことが今日みたいな結果につながることを確認してきた中で、彼らがピッチの中で伝え合ってくれた結果だったと思います」