※タイトルと記事内容は全然関係ありません。ただ、なんか、演説っぽくしたかっただけです。
さてみなさん。最近の誇り高きAは「悩みの打ち明け方」に悩んでいるのです。悩みの○○に悩んでいるって、悩みまくってますね(笑)
え?言う人がいるんだったら言えばいいんじゃない?そうですね。確かに俺は結構悩みを打ち明けるタイプで、例えば「人間関係」、「プレゼンテーションの構成」や、「効率の良い仕事のやり方」など、「相手が提案してくれる中に、自分の求めるものがある」なら、良さげですよね!
でも……たとえばこんなもの、いかがです?
私が失恋したとしましょう。(なんか、こういう系の話多いですね。3年前だと信じられない)
悩みの打ち明けと言っても、ほとんど愚痴のようなものですが…
え?親や友達にでも相談すればって?いや、それができないんです。理由は後述します。
だから俺はここで適当に愚痴ることにしました。不愉快だと思われるのならおかえりいただいて結構です。この気持ちを誰かに話さずにはいられない。でも話すことはできない。だからSNSを利用するということなのです。
だが、話の前に一つ知っていただきたいことがある!!
<私の鬱憤を晴らすためだけに投稿していますので、下賤なことを言っているのは承知しております。>
私は愛に生き、愛に死ぬといつだかのブログで言った。そう。私はかれこれ、(いつからとは言わないが)6人ほどの女性を愛し、全ての女性から愛をいただくことはできなかった。6人と言っても、全て告白して(うち1人だけは途中で連絡を断たれたものがいたが)断られているのだ。
※6人ごときで、とかたかが恋愛でと言う方は申し訳ありませんが、おかえりください。芯の強いお方か、今忙しかったり幸せだったりして、構っている暇がないのか知りませんが、多分この先のを読んでも、記事の内容を理解していただくことはできません。
ただ、おかえりになる際には、「この世には自分がつまらないと思うことでも悩む人がいる」ということだけは覚えておいてください。
さて、話が逸れました。元に戻すと、連戦連敗の男、誇り高きAがいる訳だ。
進路先も決まってない9月の頭は連戦連敗だろうが何だろうがそれでよかった。
10月より、教員志望の中でトップクラスに早く進路を決めた私に、皆が「さすが誇り高きAだ。」とか、「学科のエースだ!」と褒められる、いや、俺からすれば世辞を言われるように…
やがて、友達も、どこから聞きつけたのか「さすがだな!お前ホントにすごい奴だ!」みたいに言うようになった。
最初こそ気持ちよかった。進路先が決まって、俺の誇りとなるものができて、勝って兜の緒を閉めよという感じで、これからも油断なく過ごさなくてはと思ったからだ…
俺は何が面白いかわかりませんが、友人にも、「立っているだけで面白いからスピーチしなよ。」とか、教職支援センターの人から「今年受けた面接の内容をまとめたペーパーを提出してくれてありがとう!脚本みたいで本当面白いよ、誇り高きAくん!」とか言われることがあったりする。
オヤジが生前よく口にしていた。「人間ユーモアだけは忘れちゃいけない。」と。
だから人を楽しませたりすることは好きだった。別段面白い事を言ったわけでもないのに笑ってくれるみんなをみると、「オヤジの言いつけを実行できている」と、愉悦を感じる事は多かった。
だが……間もなくして、好きな女性からフラれてしまうオレ。11月の半ばだった。
だが…今ではその言いつけすら、
ユーモアがあったって、人一人惹きつけられなければ何の意味がある?周りの人が笑っていたって、それは俺が道化だから笑っているんだろうお前ら!?
という、理不尽な劣等感を抱く根拠となった。
要するに寂しかった訳だ。そうだ。寂しいんだよ!どんなに崇められようが、奉られようが…なんか、空しかった。距離が遠い気がして…
みんなはこんなに褒めてくれるけれど、俺が欲しいのは……世辞や賛辞じゃないんだ、と。
その時、より一層、上のような言葉は、空しくなった。
エゴ?だから、これはエゴの話ですって!
それ以降、俺は色々なことに打ち込んだ。小説、ピアノ、バイト、ボランティア、それから英検。その英検も準1級を取得することに成功した。少しでも、自分の存在意義を確立したかった。
と、同時に、色んな人に話してみたりする事にした。そうすれば、寂しさとかも多少は癒されるだろうし、悩みを話す事で、ラクになれるんじゃないかと思って…
だが…
かえって俺を悩ませる要因となっていた事に、つい最近気がついたのだ。だから俺は、
滅多な事がない限り、友人には相談しない事にした。
このブログを読んでいる方ならおわかりになるかもしれない。私は無駄にプライドが高く、下に見られる事を酷く嫌う。その上、応えは既に私の中にあるのだ。
え?下に見られる?どういう事?それに、応えは自分がもっているって?
つまり、こういう事だ。これら2つは独立して考えた方が良いので、それぞれ分けて解説しよう。
①応えは自分がもっている?
「答え(answer)」ではなく、「応え(response)」と表記した事に注意されたし。私も教育心理学を勉強していた身なので、理解はあるつもりだが、相談する側(クライアント)が相談される側(カウンセラー)に求めるのは、答え(answer)ではなく、応え(response)である場合が多いという事だ。
要するに、恋愛における正攻法を聞き出したいんじゃなくて、俺に共感して欲しいだけだという事がわかった。それを友達に求めていた訳だ。
俺はこの行為を…
迷惑極まりない
と自分で感じたのだ。相談、と言っておきながら、しかも人によって応えの幅が大きく異なる恋愛で、自分と同じ価値観の人以外を全て排除し、奴は何もわかっていない、と怒りを感じるなど、相手の時間と(飲み会などの場合)お金まで取って…何と迷惑な、と思った。
俺が今まで排除してきた例を挙げよう。
例:俺が「好きな人をお祭りに誘ったら、複数人ならいいよ。と言われてしまったよ。」と友人に言う。
この時点ですでに俺はその友人に、「まだ諦めるのは早いぞ!想いは伝えるんだ!」と言って欲しかったのだろう。
しかしその友人は、「あちゃー、そりゃダメな奴だね。諦めて次にいきなよ。」みたいな事を言い放った。
俺はその時、怒りの臨界点を超えたのを確かに覚えています。
俺は、恋愛で、「次行こう!次!」とばかり言っている人あまり好きじゃないんですよ。最後の最後まで希望を諦めきれないんです。去年の今頃は、絶望絶望って言っていたけど、結局は最後まで希望を捨てられずに、形上、告白しちゃいましたもの。
その子が既に別の男と付き合っていた事がわかるまで、俺は諦めていませんでした。
何も伝えないで終わるなんて嫌なんです。そりゃ、相手からすればいい迷惑ですよ。察しのつかない男ほど、扱いに困るものもないでしょう。つい最近フラれた例の女の子にも「言わなきゃわからない人」と評されました。
でもさ、ここで伝えなかったら…相手が俺が好きだっていう言葉を聞かないまま人生を終える訳でしょ?せっかく出会えた大切な人なのに…って…
それに、本当にわかってないって思います?わかっているんですよ。でも、俺は、最後の最後まで信じたいんです。本人が俺の言葉を聞いて断るその時まで……
※あ、でも先出しして言葉に出されたり、連絡をスルーされるような感じだったりしたらさすがに諦めがつ……くかなぁ…
話を戻しますが、「あちゃー、そりゃダメな奴だね」と言われて怒るっておかしくないですか?その人はその人なりに意見を出してくれたにもかかわらず、俺がその人に怒るって…
それが…相談する際に、自分の中に応えがあるのに、相談して、違う事言われて腹立つなんて、迷惑な奴だから、相談しないんですよ。
②下に見られる?
こちらも俺のせいです。俺のエゴですもの。これは、完全な俺の被害妄想であるパターンばかり。
世の中の統計は間違っているのではないかと思うほど、私の周りには、彼氏or彼女持ちの人が多い。また、いない人も、「(本当はどう思っているのかわからないがおそらくルックスを見れば本心)つくる気がない」という人ばかり。
だから相談しても……「貴様ごときに何がわかる?」という結末しかない。つまり、
と思って一人苦しむ。
特に女性に相談する時なんてひどいったらありゃしない。
女性が受動的に恋人を捕まえるというやや古典的な妄想に捉われている俺は、相談したりグチを聞いてもらったりしているくせに、
「お前は、俺のように連戦連敗した奴の気持ちはわかるまい!同情なんかいらないよ!」とか、思っちゃうんですから。
女性は男性に比べて自由に恋愛できる期間が短い。それにもかかわらず、今パソコンに向かっているこの状態ならわかるし、相談している時には人の話を黙って聞いているんですけど、
例えば家に帰って風呂入っている時とか、ベッドで横になった時とか…思い出しては…「自分がいい立場にいるからって…揃いに揃って俺の事をバカにしやがって」とか、意味のわからない事を考えているんです。
こちらも例を挙げると…
例1:俺が連敗しているのを見て、「誇り高きAって本当に一途だよね~」と言われる。
一途なだけでは意味がない。その想いが届かなくては、何の意味もない。その気持ち、わかるものか。所詮、恋愛ものの邦画と同じ感覚で俺の連敗伝説を聞いているお前たちに…本人がどれだけシリアスな気持ちでいるか…
わかるものかああああああぁぁぁぁぁぁーっ!!
とも思い(笑)、割と本気で怒りました。
最初こそ、伝えるのが重要だななんて思っていたが、さすがにこう伝わらない回数が重ねられれば、俺にとってその「一途だよねぇ」という言葉が、病気の特効薬という立場から、用途を間違えたサプリメントという立場へと移ったのだ。
しょせん、一途なのが大事だよねぇと言えるのは、「そんな事を考える必要なない人間」、だけだ。
と考えて、見下された、と荒れる。
例2:俺がついつい弱音を吐いて、このままだったら、伴侶なんか、できねえんじゃねーのかなー?なんていったら…
「まだ22でしょ?今から30になるまで……」
と、既に彼氏がいる人から言われ、「貴様に何がわかる?」と言った。大学生にしかできないこととかあるでしょう?授業の傍ら彼女を考えたり、何かのイベントにいったり、
なんて事、できるのかお前は社会人になっても?と考えました。自分に男がいるからと、また俺を見下して。きれいごとばかり並べて、
いずれにせよ、わかることといえば、俺の自己中に、友人を巻き込んでいるだけなんですよ。だから、俺は誰にも言わず、静かに黙っている事にしたんです。
誰も好きになってくれないから寂しいなんて言えるか?第一言ってみろ!上のような理由から、俺は見下されたと理不尽に怒るだけだ。
だから…言える訳ないんですよ誰にも!!
※このブログも友人はURLを知っているようだが、最近の更新頻度の低さと相まって、もう見られてはいないだろうから大丈夫だ…栄枯盛衰、どんなに噂が広まろうと、時間が経てば、沈静化されるものよ。
夜寝床で声が聞こえる「もう11月だぞ?いいのか?」という、声が。俺はこれにうなされて、「助けて…」なんて言った事もある!なんて…言えるか?みんな多分こういうぜ!
ほら見ろ!自己中も甚だしいだろ?エゴだったろ?この記事?期待は裏切らなかったはずだぜ?
なお……
いつだかの記事でも言ったように、親は俺の変化にいち早く気づいて「しまい」話してみろという人間なのだが、今は父親が入院しており、歩けなくなっているため、父親は私とは比べ物にならないほどの苦痛を感じており、それに伴って母親も満身創痍の状態である。
だから親にも言えるわけがない。
辛い。だが打ち明ける術を知らない俺が取った行動、それが、この記事という訳だ。
twitterでは、いい加減フォロワーに迷惑をかける。友達も×、家族も×。でも、俺はこの事を言ったりせずにはいられなかった。
そうすることで、少しでも俺の気分が晴れるような気がして…
こうして俺が、少しでもスッキリして、日常生活を送れるようになるといいですね。