タイトルと記事内容は全然関係ありません。ただ、なんか、演説っぽくしたかっただけです。


さてみなさん。最近の誇り高きAは「悩みの打ち明け方」に悩んでいるのです。悩みの○○に悩んでいるって、悩みまくってますね(笑)




え?言う人がいるんだったら言えばいいんじゃない?そうですね。確かに俺は結構悩みを打ち明けるタイプで、例えば「人間関係」、「プレゼンテーションの構成」や、「効率の良い仕事のやり方」など、「相手が提案してくれる中に、自分の求めるものがある」なら、良さげですよね!




でも……たとえばこんなもの、いかがです?




私が失恋したとしましょう。(なんか、こういう系の話多いですね。3年前だと信じられない)

悩みの打ち明けと言っても、ほとんど愚痴のようなものですが



え?親や友達にでも相談すればって?いや、それができないんです。理由は後述します。

だから俺はここで適当に愚痴ることにしました。不愉快だと思われるのならおかえりいただいて結構です。この気持ちを誰かに話さずにはいられない。でも話すことはできない。だからSNSを利用するということなのです。



だが、話の前に一つ知っていただきたいことがある!!



<私の鬱憤を晴らすためだけに投稿していますので、下賤なことを言っているのは承知しております。>






私は愛に生き、愛に死ぬといつだかのブログで言った。そう。私はかれこれ、(いつからとは言わないが)6人ほどの女性を愛し、全ての女性から愛をいただくことはできなかった。6人と言っても、全て告白して(うち1人だけは途中で連絡を断たれたものがいたが)断られているのだ。



6人ごときで、とかたかが恋愛でと言う方は申し訳ありませんが、おかえりください。芯の強いお方か、今忙しかったり幸せだったりして、構っている暇がないのか知りませんが、多分この先のを読んでも、記事の内容を理解していただくことはできません。




ただ、おかえりになる際には、「この世には自分がつまらないと思うことでも悩む人がいる」ということだけは覚えておいてください。




さて、話が逸れました。元に戻すと、連戦連敗の男、誇り高きAがいる訳だ。




進路先も決まってない9月の頭は連戦連敗だろうが何だろうがそれでよかった。

10月より、教員志望の中でトップクラスに早く進路を決めた私に、皆が「さすが誇り高きAだ。」とか、「学科のエースだ!」と褒められる、いや、俺からすれば世辞を言われるように…


やがて、友達も、どこから聞きつけたのか「さすがだな!お前ホントにすごい奴だ!」みたいに言うようになった。


最初こそ気持ちよかった。進路先が決まって、俺の誇りとなるものができて、勝って兜の緒を閉めよという感じで、これからも油断なく過ごさなくてはと思ったからだ…


俺は何が面白いかわかりませんが、友人にも、「立っているだけで面白いからスピーチしなよ。」とか、教職支援センターの人から「今年受けた面接の内容をまとめたペーパーを提出してくれてありがとう!脚本みたいで本当面白いよ、誇り高きAくん!」とか言われることがあったりする。



オヤジが生前よく口にしていた。「人間ユーモアだけは忘れちゃいけない。」と。


だから人を楽しませたりすることは好きだった。別段面白い事を言ったわけでもないのに笑ってくれるみんなをみると、「オヤジの言いつけを実行できている」と、愉悦を感じる事は多かった。



だが……間もなくして、好きな女性からフラれてしまうオレ。11月の半ばだった。


だが…今ではその言いつけすら、



ユーモアがあったって、人一人惹きつけられなければ何の意味がある?周りの人が笑っていたって、それは俺が道化だから笑っているんだろうお前ら!?



という、理不尽な劣等感を抱く根拠となった。




要するに寂しかった訳だ。そうだ。寂しいんだよ!どんなに崇められようが、奉られようが…なんか、空しかった。距離が遠い気がして…




みんなはこんなに褒めてくれるけれど、俺が欲しいのは……世辞や賛辞じゃないんだ、と。




その時、より一層、上のような言葉は、空しくなった。





エゴ?だから、これはエゴの話ですって!


それ以降、俺は色々なことに打ち込んだ。小説、ピアノ、バイト、ボランティア、それから英検。その英検も準1級を取得することに成功した。少しでも、自分の存在意義を確立したかった。


と、同時に、色んな人に話してみたりする事にした。そうすれば、寂しさとかも多少は癒されるだろうし、悩みを話す事で、ラクになれるんじゃないかと思って…


だが…


かえって俺を悩ませる要因となっていた事に、つい最近気がついたのだ。だから俺は、



滅多な事がない限り、友人には相談しない事にした。



このブログを読んでいる方ならおわかりになるかもしれない。私は無駄にプライドが高く、下に見られる事を酷く嫌う。その上、応えは既に私の中にあるのだ。


え?下に見られる?どういう事?それに、応えは自分がもっているって?


つまり、こういう事だ。これら2つは独立して考えた方が良いので、それぞれ分けて解説しよう。



①応えは自分がもっている?



「答え(answer)」ではなく、「応え(response)」と表記した事に注意されたし。私も教育心理学を勉強していた身なので、理解はあるつもりだが、相談する側(クライアント)が相談される側(カウンセラー)に求めるのは、答え(answer)ではなく、応え(response)である場合が多いという事だ。


要するに、恋愛における正攻法を聞き出したいんじゃなくて、俺に共感して欲しいだけだという事がわかった。それを友達に求めていた訳だ。


俺はこの行為を…



迷惑極まりない



と自分で感じたのだ。相談、と言っておきながら、しかも人によって応えの幅が大きく異なる恋愛で、自分と同じ価値観の人以外を全て排除し、奴は何もわかっていない、と怒りを感じるなど、相手の時間と(飲み会などの場合)お金まで取って…何と迷惑な、と思った。


俺が今まで排除してきた例を挙げよう。



例:俺が「好きな人をお祭りに誘ったら、複数人ならいいよ。と言われてしまったよ。」と友人に言う。


この時点ですでに俺はその友人に、「まだ諦めるのは早いぞ!想いは伝えるんだ!」と言って欲しかったのだろう。


しかしその友人は、「あちゃー、そりゃダメな奴だね。諦めて次にいきなよ。」みたいな事を言い放った。



俺はその時、怒りの臨界点を超えたのを確かに覚えています。



俺は、恋愛で、「次行こう!次!」とばかり言っている人あまり好きじゃないんですよ。最後の最後まで希望を諦めきれないんです。去年の今頃は、絶望絶望って言っていたけど、結局は最後まで希望を捨てられずに、形上、告白しちゃいましたもの。


その子が既に別の男と付き合っていた事がわかるまで、俺は諦めていませんでした。


何も伝えないで終わるなんて嫌なんです。そりゃ、相手からすればいい迷惑ですよ。察しのつかない男ほど、扱いに困るものもないでしょう。つい最近フラれた例の女の子にも「言わなきゃわからない人」と評されました。


でもさ、ここで伝えなかったら…相手が俺が好きだっていう言葉を聞かないまま人生を終える訳でしょ?せっかく出会えた大切な人なのに…って…

それに、本当にわかってないって思います?わかっているんですよ。でも、俺は、最後の最後まで信じたいんです。本人が俺の言葉を聞いて断るその時まで……


※あ、でも先出しして言葉に出されたり、連絡をスルーされるような感じだったりしたらさすがに諦めがつ……くかなぁ…


話を戻しますが、「あちゃー、そりゃダメな奴だね」と言われて怒るっておかしくないですか?その人はその人なりに意見を出してくれたにもかかわらず、俺がその人に怒るって…


それが…相談する際に、自分の中に応えがあるのに、相談して、違う事言われて腹立つなんて、迷惑な奴だから、相談しないんですよ。




②下に見られる?



こちらも俺のせいです。俺のエゴですもの。これは、完全な俺の被害妄想であるパターンばかり。


世の中の統計は間違っているのではないかと思うほど、私の周りには、彼氏or彼女持ちの人が多い。また、いない人も、「(本当はどう思っているのかわからないがおそらくルックスを見れば本心)つくる気がない」という人ばかり。


だから相談しても……「貴様ごときに何がわかる?」という結末しかない。つまり、





「遊びでやってんじゃないんだよーっ!」



と思って一人苦しむ。



特に女性に相談する時なんてひどいったらありゃしない。


女性が受動的に恋人を捕まえるというやや古典的な妄想に捉われている俺は、相談したりグチを聞いてもらったりしているくせに、


「お前は、俺のように連戦連敗した奴の気持ちはわかるまい!同情なんかいらないよ!」とか、思っちゃうんですから。


女性は男性に比べて自由に恋愛できる期間が短い。それにもかかわらず、今パソコンに向かっているこの状態ならわかるし、相談している時には人の話を黙って聞いているんですけど、


例えば家に帰って風呂入っている時とか、ベッドで横になった時とか…思い出しては…「自分がいい立場にいるからって…揃いに揃って俺の事をバカにしやがって」とか、意味のわからない事を考えているんです。


こちらも例を挙げると…


例1:俺が連敗しているのを見て、「誇り高きAって本当に一途だよね~」と言われる。




一途なだけでは意味がない。その想いが届かなくては、何の意味もない。その気持ち、わかるものか。所詮、恋愛ものの邦画と同じ感覚で俺の連敗伝説を聞いているお前たちに…本人がどれだけシリアスな気持ちでいるか…


わかるものかああああああぁぁぁぁぁぁーっ!!



とも思い(笑)、割と本気で怒りました。

最初こそ、伝えるのが重要だななんて思っていたが、さすがにこう伝わらない回数が重ねられれば、俺にとってその「一途だよねぇ」という言葉が、病気の特効薬という立場から、用途を間違えたサプリメントという立場へと移ったのだ。



しょせん、一途なのが大事だよねぇと言えるのは、「そんな事を考える必要なない人間」、だけだ。



と考えて、見下された、と荒れる。



例2:俺がついつい弱音を吐いて、このままだったら、伴侶なんか、できねえんじゃねーのかなー?なんていったら…



「まだ22でしょ?今から30になるまで……」



と、既に彼氏がいる人から言われ、「貴様に何がわかる?」と言った。大学生にしかできないこととかあるでしょう?授業の傍ら彼女を考えたり、何かのイベントにいったり、


なんて事、できるのかお前は社会人になっても?と考えました。自分に男がいるからと、また俺を見下して。きれいごとばかり並べて、





「貴様のような奴は〇〇だ!〇〇〇いちゃいけない奴なんだ!」




いずれにせよ、わかることといえば、俺の自己中に、友人を巻き込んでいるだけなんですよ。だから、俺は誰にも言わず、静かに黙っている事にしたんです。


誰も好きになってくれないから寂しいなんて言えるか?第一言ってみろ!上のような理由から、俺は見下されたと理不尽に怒るだけだ。

だから…言える訳ないんですよ誰にも!!




このブログも友人はURLを知っているようだが、最近の更新頻度の低さと相まって、もう見られてはいないだろうから大丈夫だ栄枯盛衰、どんなに噂が広まろうと、時間が経てば、沈静化されるものよ。




夜寝床で声が聞こえる「もう11月だぞ?いいのか?」という、声が。俺はこれにうなされて、「助けて…」なんて言った事もある!なんて…言えるか?みんな多分こういうぜ!




「ざまあないぜ!」

ほら見ろ!自己中も甚だしいだろ?エゴだったろ?この記事?期待は裏切らなかったはずだぜ?






なお……



いつだかの記事でも言ったように、親は俺の変化にいち早く気づいて「しまい」話してみろという人間なのだが、今は父親が入院しており、歩けなくなっているため、父親は私とは比べ物にならないほどの苦痛を感じており、それに伴って母親も満身創痍の状態である。




だから親にも言えるわけがない。



辛い。だが打ち明ける術を知らない俺が取った行動、それが、この記事という訳だ。



twitterでは、いい加減フォロワーに迷惑をかける。友達も×、家族も×。でも、俺はこの事を言ったりせずにはいられなかった。


そうすることで、少しでも俺の気分が晴れるような気がして…



こうして俺が、少しでもスッキリして、日常生活を送れるようになるといいですね。



みなさんお待ちかね!!いよいよ、このブログでRhythm Of Fighters (通称ROF)の話をする時が来ましたね!


公式サイトは8月28日から更新されていない。もはや今さら…という訳だが、それでも最近になって再び俺の中でブームになってきているROFの話をしない訳にはいかない!と思ったのだ!





↑公式サイトのロゴ(この京は、何だか幼いイメージですね…気のせい?)



このROFは私のブログでも何度か取り上げている、KOF(The King Of Fighters)という格闘ゲームのキャラクターを操って音ゲーをプレイするという異色のゲーム。


「格闘ゲーム×リズムゲームの新感覚リズムアクション」が宣伝文句のアプリなのだ。




↑プレイ画像



忙しそうなゲームだ、という感想をお持ちの方、ご安心を。音楽に合わせて画面を(どこでも良いので)タップするだけで良い!


日頃音ゲーをやらない俺からすると、音ゲーとしてのクオリティがどうだとかというものは全く持ってわからない。ではなぜ買ったか。


もちろん、音ゲーではあるが、待ちに待った、KOFの新作だから!

そして形はどうであれ、KOFのサウンドチーム(新世界楽曲雑技団など)の傑作を聞きながらプレイする事ができるからだ!



曲に関しては公式サイト をご覧いただくと良い!



しかも、それぞれの曲に、「EASY、NORMAL、HARD」の3種類の難易度があり、初心者でも熟練者でも幅広く遊べるぞ!



<格ゲー×音ゲーって…どこらへんが?>



難しいところなんですよこれが。「KOF×音ゲー」という宣伝文句の方がより正確かなとは思った。もちろんそれだとインパクトに欠けてしまうので、「格ゲー×音ゲー」にしたのでしょうが…



①キャラクターを選んで、戦うところ



上の画像を見ておわかりのように、通常のKOFのように、庵と京が戦っていますよね。予想はつくかもしれませんが、うまい事タップして曲をこなしていれば、プレイヤー側のキャラが相手にダメージを与えていきます。


ですが逆に、下手くそなプレイだと、相手にボコボコにされます。ライフゲージが0になると、いつものKOFみたいに画面が真っ白になって、敗北します(このままでは終わらんぞぉ~みたいな)。


もちろんプレイ途中でもライフがなくなると負けなので、その場合は曲を最後まで続けることはできません。


キャラクターは、①草薙 京、②麻宮アテナ、③リョウ・サカザキの3人が課金なしで使用可能。そして④八神 庵、⑤テリー・ボガード、⑥ナコルルの3人は課金(確か200円?300円?)でゲットする事ができる。


俺は庵が大好きだから庵買いました。キャラクターによって、攻撃力や防御力、チェーン(コンボを決めていくと攻撃力が上がる)、必殺技などが異なる、KOFのキャラゲーらしさを表現できていると思います。



そして嬉しかったのが、ボイスが全て新規収録であること。


曲が終わった後に、「A+、A、B+、B、C、Dランク」で成績が出るのですが、その際に褒めてくれたり、励ましてくれたり、時には貶したりします(笑)


例えば庵でA+でクリアすると…



「琴線に触れる演奏だったぞ。褒めてやろう。」



と、格闘ゲームのKOFでは絶対に言ってくれないような一言も!!


それだけではなく、戦っている最中の、闇払いとか鬼焼きとか、八稚女(遊びは終わりだ、泣け、叫べ、そして死ね!!)とかのボイスも新規収録なのだ。



②キャラクターにレベルがあること




↑レベル10のリョウ・サカザキ


普通の格闘ゲームにレベルがあるのか、という事は置いておいて、これも、ただの音ゲーではない、ということを表すものだと言えるでしょう。


1から始まって、最高レベルは99。結構レベルが上がるのが早いので、気分的に楽です。


もちろん自分のレベルが上がっていけば、能力値が上がるので、敵を倒しやすくなり、敵から倒されにくくなり、必殺技を習得したりします。

しかもこのレベルは全キャラクター共通で、たとえば京だけずーっと使っていても、リョウやアテナのレベルも同時にアップします。


はっきり言ってプレイがパーフェクトであればレベルが低かろうがどんな曲でもクリアできますが(笑)曲によっては難易度が全然違います。相手にもレベルが設定されているからです。たとえば、上の画像に載っている、「Fairy」という曲は(聞きます?こちら です)、フリーモードでプレイすると…



EASY:Lv.14

NOMARL:Lv.29

HARD:Lv.42



となっているのだ。そのため、HARDでは曲の難易度自体が異なるが、それ以前に自分のレベルが低いとより一層難しくなる。


具体的には、自分のレベルが相手を大きく上回っていると、多少ミスしても、攻撃をガードしてくれる。

ただ、相手のレベルが50以上の難しい曲では、やはりちゃんと弾けるくらいの実力がなければ完奏する事はできない。


そういう細かいところに拘るのを見て、やはりKOFはいいな、と思いました。



③アーケードモードがあること




はっきり言って、まぁ…名前だけです(笑)


ミッションモードとでも言えばよかったのだろうが、格闘ゲームらしさを出すために、アーケードモードという名前を出したのだろう。


別に本物の格闘ゲームみたいに勝ち抜いていく訳ではなく、コース毎に容易された曲をクリアしていくだけ。しかしコースを進めていくともちろん難しくなっていくので、そういう意味ではアーケードモードっぽい!


でもほら、このアーケードモードの曲をクリアすると、フリーモードでもプレイできるようになる、とかいう特典も、アーケードっぽかったり!



格闘ゲームらしいのはそれくらい…かな?



やはり主眼を置いているのは美しい音楽。アプリのレビューに「ノリノリでプレイできない」という感想がありましたが、確かに慣れないうちは必死にプレイするものですが、慣れて来れば、ノリノリでプレイできる事は間違いない……と思う(笑)


KOFのファン(特に音楽面で好きなものが多いなら)はプレイしておいて損はないアプリだと思いますよ!


しかもKOF以外にもSNKおよびプレイモアのゲームやパチスロの楽曲が入っております!


俺も知らない作品の楽曲とかやりましたが、総じて好きになったものばっかりで、やっぱりSNK新世界楽曲雑技団は、素晴らしい楽曲を提供してくれるサウンドチームだったんだな、と聞き惚れます。



<誇り高きAの気に入った曲10選>



個人的に気に入っている曲を10曲、紹介していきます!確かにこのゲームはKOFをやった事がある人とか、SNKの楽曲が好きな人向けだとは思いますが、操作も簡単なので、ここにある曲で、いいなぁと思ったものがあったら、是非プレイしてみると良いかも!?



Mojo(Boogie)



『ART OF FIGHT龍虎の拳 外伝』



ロバート・ガルシアのテーマ。いやぁ…格闘ゲームで流れるとは思えないほどのおしゃれな曲だって思いません?ロバートのイメージ変わっちゃうよ全く。


アーケードの最初の方に出てくる曲ですが、HARDでは、かなりの難易度を誇る曲で、最後のコースに出てきたような気がする。



嵐のサキソフォン5



『The King of Fighters XIII』



八神 庵チームのテーマ。サックス調の曲。もちろん、嵐のサキソフォン1~4も全部大好きなんですが、もっともプレイするのは、この曲かな…


しかし全体的にレベルが高めの音楽なので、慣れないうちの俺からすると、ゲーム的にはボスキャラでした…



Exceed The Limit



『REAL BOUT 餓狼伝説2 THE NEWCOMERS』



リック・ストラウドのテーマ。この哀愁漂うメロディー。すぐに好きになりましたよホント!!俺、こういうクサイ感じの曲大好きなんです。ステージの背景にある夕陽が映える。NEOGEO音源でもかなり好きな曲ですもんね。



PURE at good old days



『The King of Fighters XI』



サイコソルジャーチームのテーマ。サビ(?)のピアノのメロディーが大好きな一曲。あまり有名な曲ではないのかもしれませんが、KOF11の曲の中だったら、これか、New Order(京&慎吾チームのテーマ)が一番好きです!


しかしこの曲はHARDだと難しく、これで連続100チェーンしろというステージに、何度失敗したことか…




ハッピー☆ハピネスアイランド -ROF EDIT-



『シスタークエスト3』



SNKプレイモアはゲームというよりも最近はパチンコの方で有名みたいですね。私はパチンコはやらないので、この曲は知らなかったのですが、いざプレイしてみると、クセになってしまって…


ハピネスつめた 打ち上げ花火 ドカンと咲いたよ~♪


という歌詞、良いですねぇ…




ソウルっす♪



『REAL BOUT 餓狼伝説 SPECIAL』



※300円で購入できるリアルバウトパックに含まれています



キムのテーマ。個人的にはキムのテーマの中でこれが一番好きで、これもややクサいメロディーだと思うんですよねサビ(?)が。ちょっとキムっぽくないかもしれないけど、ともかくメロディーが良いと思います。


なお、この曲のプレイ時間はおよそ2分30秒ほどであり、おそらく全曲最長(一部まだ購入していない曲があるために、そこは除きます)



ESAKA? ROF Arrange ver



『The King of Fighters 96』



※300円で購入できるKOF96パックに含まれています



主人公チームのテーマ。KOFの中ではトップクラスに有名な楽曲、「ESAKA?」のアレンジ版。様々なゲームに入っておりますので、このメロディを聞けば分かる人も多いのではないかな?

リズムゲーム向けにアレンジされたような印象を受けますが、このバージョンもかなり気に入っております。


せっかくだから、普通のアレンジ版も出してほしかったナ…



The Way to Rebirth



『The King of Fighters 99』



※300円で購入できるKOF99パックに含まれています



韓国チームのテーマ。あんまり有名じゃないのか、俺が好きなだけで、みんなからは人気がないのかな、とか思っていたら、KOF99パックに収録されているではないか!!!と思ってKOF99パックを買った要因となった曲。


個人的にはKOFの曲の中で好きな曲ベスト5には入ると思う。「えっ?」と思う人も多いかもしれませんが、こりゃまたクサイじゃありませんかサビの部分が!でもこのロック調な曲から出てくるクサさと格好良さが混じったような曲であるこのThe Way to Rebirth、大好きです!



⑨Yussa Yussa You



『COOL COOL TOON』



※300円で購入できるリコメンドパックに含まれています



ストーリーモードのアンプ編では、キングを倒した後の大人ユサと戦う際に、スピカ編では、キングを倒した後のイヤミィと戦う際のダンス楽曲。


COOL COOL TOON(クルクルトゥーン)。知る人ぞ知るドリームキャストの名作(個人的には…)。友人の家でやらせてもらったんですが、何なのあのムズさ。思い出すだけで、ROFがかわいく思えてきますもの。


終始シンセサイザーによるメロディーを取っているのが耳につく人もいるかもしれませんが、そのメロディーが好きだから個人的には不快にならず、むしろそれがずっと流れているので、聞いていても飽きない曲なんですよ。あとドラムによるリズムの取り方が非常に格好良い!!


しかもこの曲、プレイするとわかるのですが、あるファンサービスがあって…


通常、タップすべき、いわゆるノートというものは時計回りで順番に青いラインの上に置かれていくのだが……この曲は…




↑見えます……か?


実はノートの配置が青いラインの上ではなく、中央にも出てくる。これはおそらく、COOL COOL TOONをイメージしているんだと思いますよ。これは驚きました。ちょっとした感動!


なお、リコメンドパックのシークレット楽曲、KOF98から出ている「MAD FANTASY」のHARDでも、同じ事が起こる。あちらはどういう訳かは不明。



でもこの曲、屈指の難易度を誇ります。個人的には、このゲームの中で、この曲のHARDは2番目か3番目に難しいと思っています。最初何回やっても全然できませんでしたし、俺、ずっとやってますけど、B+も取れませんもの(学習しなさい)。



ギースにしょうゆ



『餓狼伝説SPECIAL』



※300円で購入できる餓狼伝説SPECIALパックに含まれています



これは解説するまでもない名曲、いや、神曲、ギースに〇〇シリーズの開祖。NEOGEO音源なのはどうして?アレンジしなかったのか?と最初こそ思いましたが、今思えばオリジナルバージョンが一番好きかもしれません。(KOF MIのinfernal gateステージ、『ギースにキッスをもう一度』も好きですが…)


You Tubeを見ると、ギターでアレンジして弾く人の動画がアップされているのを見てもわかるように、相当人気のようですね!


ぜひ、一度ご視聴なされては!?


俺がプレイした中で初めてのレベル9の曲だったので慣れないうちは最後まで聞けないで終わるパターンが多かったですよ。しかも相手のレベルは60だし…




本当はもっともっと書きたかったんですよ。Still Greenとか、Rhythmic Hallucinationとか、嵐のサキソフォン2とか、tearsとか…


でもあまり書きすぎるのもこれからプレイしようと思っている人の邪魔かなぁ…なんて(笑)


という訳で、この記事を作るのに2時間もかけてしまいましたが、それほどまでにROFとKOFが好きだっていうことを少しでもわかっていただければ、光栄です!!!



※俺は!!業者の人間ではありません。俺は誇り高きAです。それ以上でも、それ以下でもない(笑)




みなさんこんにちは。誇り高きAです!12日経ちましたね!予告通り、12日後なので、答え合わせ、してみましょう!


(ごめんなさい予告なんてしてません泣)


どうでしたみなさん?多分、俺もガンダムについてはまだまだ知らない事いっぱいあるし、ただの知識自慢みたいなクイズは一番やってはいけないタイプのクイズで、だけれども段々とレベルを上げてコアなものにしていかなければならない。


結構クイズって作るのに時間かかるんですよね(笑)


しかし、一人でも多くの人が、「おっ!更新されてるぞ!クイズ!」と思っていただけると、嬉しい限りです!



<誇り高きAからの挑戦状-ガンダムスペシャル!>(全15問)




①出題:機動戦士ガンダム

主人公は次のうちどれ?



A:アムロ・レイ

B:シャア・アズナブル

C:カイ・シデン

D:ハヤト・コバヤシ



もはや説明するまでもありません。正解はA。ガンダムについて何も知らない人に聞いても答えられるかも!?


②出題:機動戦士ガンダムUC

本作に登場する、「プルトゥエルブ」とも呼ばれる強化人間の名前は次のうちどれ?


A:リリーナ・ピースクラフト

B:オードリー・バーン

C:ファラ・グリフォン

D:マリーダ・クルス



正解は「D」。ここからはガンダムを観てないと解けないと思うけど、ユニコーンは最近とても人気のある作品で、「ガンダムはあまり見た事ないけど、ユニコーンや00はあるよ!」っていう友達、俺の周りには結構います。


やはり世代という事が大きいようですね!俺はガンダムだったら何だって好きです!結構日常生活でもガンダムのセリフを使うどころか、冨野節(っぽく)話したりする事さえあります(笑)


コツ(?)は、俺なりの見解ですが、主語や述語を省いたり、「〇〇だからって…」とか、曖昧な言い方だけど、そこに渋さを感じられるような言い方なんですね!


あんまり言うのよそう。お前は何もわかってない、とファンの方々に怒られかねません…


エルピー・プルの12番目のクローンであるために、プルトゥエルブと呼ばれる訳だ!



<解説>

A:Wガンダムのヒロイン。あたしを殺しにいらっしゃーい!で有名(?)

B:ユニコーンに登場するヒロイン。その正体はミネバ・ラオ・ザビ。

C:Vガンダムに登場するギロチン執行の家系の中佐。常に鞭を持っており、鈴の音で有名。

③出題:ガンダムビルドファイターズ





委員長と呼ばれているこの人物の名前は、コウサカ・〇〇



A:サヤ

B:チナ

C:ラル

D:アイ


まさかビルドファイターズから出るとは思ってなかった人もいるかもしれません。最近ですものね。セカンドシーズン(ちょっと違うんだったかな?)も始まったのですが、広瀬さんの件は心配です。


正解は「B」。ラルさん以外はそれっぽいのを並べたのだ。




④出題:劇場版 機動戦士Zガンダム





この場面でカミーユは何と言っている?



A:ビーム・ブーメランで落としてやるっ!

B:ならば…ビーム・コンフューズ!

C:うるさいっ!邪魔するなっ!

D:ビーム・サーベルはこう使うっ!



正解は「B」。劇場版である事に注意!テレビ版ではこのセリフはない。なぜなら、ビーム・コンフューズは劇場版であてられたセリフだからである。


でも、まぁ…わかってしまうかなってのが、4問目のレベルという事だ(笑)



⑤出題:機動戦士ガンダムSEED

SEEDシリーズに登場するフェイズシフト装甲。これをアクティブの状態から、ディアクティブモードにするとどうなる?


A:機体色がモノトーンになる

B:機体が小さくなる

C:機体が透明になる

D:装甲がパージされる



これは「クイズ 機動戦士ガンダム 問・戦士」というPSPのゲームから出した問題(ただし正解以外の選択肢は全て異なる)。


フェイズシフト装甲、ディアクティブ、と聞いたらわかるかなっていうので5問目レベル。専門的な話に見えるが、割と有名。



⑥出題:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

νガンダムは伊達である



×



これは正直ネタ問題。インターバルを置くための、ネタ(笑)


アムロ・レイは、「νガンダムは伊達じゃない!」と発言しているために、正解は「×」。


これも1問目同様、ガンダムを知らない人でも例えばCMとかで聞いた事がある…かも?



⑦出題:機動戦士ガンダムZZ

ダブリンにコロニーが落ちる時にジュドーが戦っていた相手は誰?



A:プルツー

B:マシュマー・セロ

C:ラカン・ダカラン

D:オウギュスト・ギダン



ここら辺から、少しずつレベルを上げていっています。第35話「落ちてきた空」についての問題。


ハヤトが戦死する話…と言ったらわかるかな…その相手が誰だかわかればわかるはず。

ハヤトが戦死した直後の、ジュドーの「どうしてみんなで生きていけないんだ!?」と、コロニーが落ちる時の、ラカンの「こいつ…正気か!?」に対する返答、「正気で戦争ができるか!」は俺の中では結構な名言だと思っています。心に響きます。だって子どもが言っているんだもの。


<解説>


A:ジュドーとプルツーは次の第36話「重力下のプルツー」で戦う。

B:マシュマーはコロニー落としの指揮はしたが、直接ジュドーと戦った訳ではない。

D:ハマーンから、グレミーの監視役として送られた野心家の男。なお、オウギュストは第32話で死亡している。



⑧出題:機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争

連邦軍の工場に潜入したバーニィたちがジオン軍人だとばれてしまうが、その原因は次のうちどれ?



A:ジオン訛りが連邦の兵士に聞こえてしまったから

B:連邦の兵士に旧友がいたから

C:シドニーは今雪で真っ白という嘘をついたから

D:ジオン公国軍の勲章がポケットから落ちてしまったから



ポケットの中の戦争からの出題。⑦に比べれば簡単だったかな?というのは物語の中で比較的重要なところなので…


正解は「C」ですね。コロニーで育ったジオン軍のバーニィには、地球の四季というものにあまり詳しくなかったんですね。北半球と南半球では、季節感が異なりますので…



<解説>


A:確かに、ジオン訛りは関係がないとは言えないが、原因とすれば、シドニーが冬だと言ってしまったからの方が正しい。

⑨出題:機動戦士Vガンダム

カテジナ・ルースに倒されていないのは次のうち誰?



A:ペギー・リー

B:オデロ・ヘンリーク

C:コニー・フランシス

D:フランチェスカ・オハラ



これも、「問戦士」からの問題。カテジナ・ルースとは、機動戦士Vガンダムにおける、主人公ウッソ・エヴィンが憧れて…いた女性。でも、別に肩を持つつもりじゃないですけど、カテジナにしてみたら、ウッソは気に入らないでしょうけどね多分。


子どものクセに、大人ぶって、というところがカテジナには気に入らなかったんだと思います。もちろんウッソ自身は大人ぶっているつもりはない。劇中でも言っていましたが、子どもを超えていることが、「できてしまう」のだ。


しかし彼女のパイロットとしての腕前は恐ろしいものがあり、宇宙世紀の中でもかなり上位のオールドタイプなのではという声もよく聞きます。正解は「A」のペギー・リー。


ペギーはガンイージでクロノクルのリグ・コンティオにしがみつくものの、ビームサーベルでコクピットを貫かれて戦死する。この時の、「死ねよ!パイロット」から、クロノクルの必死さが伝わる。



<解説>


B:最終話でエンジェル・ハイロゥの効果を受けて戦意を喪失してしまっている時にカテジナのゴトラタンに機体のガンブラスターをビーム・トンファーで殴られた後に蹴られて爆散、戦死する。

C:最後まで生き残っていたシュラク隊のメンバー。ウッソとクロノクルの戦いに割って入った際に、邪魔をした、とカテジナの怒りを買い、ゴトラタンのライフルの乱射を浴びてVガンダムヘキサを破壊され、戦死する。
D:第50話にて、錯乱したカテジナを見て造反したものと思い込んで近づいたところをメガ・ビームキャノンで薙ぎ払われて戦死する。この時にカテジナが発したセリフ、「トチ来るってお友達にでもなりにきたのかい?」は有名。


⑩出題:機動戦士ガンダムSEED ASTRAY

ギガ・フロートで劾がギナと戦った際に使用した武器は次のうちどれ?



A:アーマーシュナイダー

B:ガーベラストレート

C:フォノンメーザー砲

D:スーパーキャビテーティング魚雷



書き忘れていましたがマンガでの話です。正解は「D」。ちょっとわかりやすすぎたかもしれないけど、読んでなければわからないんじゃないかという事で出題しました。


最近、「SEED ASTRAY Re」を読んでいて、それで出題しました。ロウがゴールドフレーム天のミラージュコロイドを使った戦闘に圧倒されているところに現れた劾と水中戦をした時に使った武器です。


「スーパーキャビテーティング魚雷かっ!?」というセリフが印象的!でも漫画で見ると漢字で書いてありました…えっと…どんな漢字だったかな…


調べておきます!(調べてから問題にしなさい)


⑪出題:新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

以下は、主題歌である「White Reflection」のサビの一部であるが、下線が引いてある「つらぬく」の部分はどのように表記されている?



かなしみもいたみも 振り切るように羽ばたく

あなたがくれたつばさを この胸に広げて… 



A:勇気

B:力

C:希望

D:ツバサ



カラオケで歌ってて思いついた問題。正解は「A」の勇気。つばさを勇気、と書く。カッコイイですね!他にも、「闘う」と書いて「つらぬく」ですから、結構痺れますよ!

意外とDに引っかかった人…いたんじゃありません…?


⑫出題:機動戦士ガンダム00

次の画像についての問題





作中に登場するこの女性が恋心を抱いている男性が乗ったことのある機体は次のうちどれ?



A:ガンダムサバーニャ

B:ガンダムデュナメス

C:ガンダムハルート

D:ラファエルガンダム



できる限りややこしくしてみたけど、ちょっと足りなかったかな。最初は乗った事のある機体、じゃなくて本名はどれ?にしたんだけど、そこに一ひねりだけ欲しかった!それでこうなった!


あと、サバーニャとケルディムを選択肢に載せようとしたが、そうするとサバーニャとケルディムって乗っているロックオンが同じだから、答えはデュナメスじゃん?ってなっちゃうから、ケルディムは選択肢に載せませんでした。


おっと。本題に入りますと、上の画像の女性は、「フェルト・グレイス」


1stシーズンから登場しているプトレマイオスのクルーですね。そのフェルトが恋心を抱く相手は、「ロックオン・ストラトス」。

しかしロックオン・ストラトスはコードネームで、これはニール・ディランディライル・ディランディの2人を指す。そしてこのフェルトは、どちらの事が好きだったかなぁという問いなのだ。


フェルトはロックオンに恋心を抱く→この場合のロックオンはニール→ニールが乗っている機体はガンダムデュナメス→よって正解は「B」!という訳ですが、


多分…多くの方がやったかはわかりませんが、このフェルトの恋愛沙汰が1stであったか、2ndであったかを考えれば早いですね。1stでした。1stって事は、そこに出てたロックオンの機体はデュナメスだから、「B」。終わり。



でも、いずれにせよ、ニールとフェルト、ライルとアニューというのを押さえておかないと、もしくはニールがデュナメス、ライルがケルディム及びサバーニャという事を押さえておかないと、できませんね!(まとめ)


<解説>


C:ソレスタルビーイングの一員、アレルヤ・ハプティズムの搭乗する機体。

D:ソレスタルビーイングの一員、ティエリア・アーデの搭乗する機体。



⑬出題:機動戦士ガンダム MS IGLOO

次の画像についての問題





このシーンで流れているBGMは次のうちどれ?



A:進出ス!

B:死守セヨ!

C:機動戦

D:603のボレロ



BGM!?こんなのわからない!!という方もいると思います。でも思い出してください。誇り高きAはいつだってクイズだと自分の興味があるもの(特にマイブーム)、好きなものを優先して出題している!


という事は…過去にイグルーの記事を載せた時から変わらず機動戦が好きだったら!?と考えれば…できる…っ!?訳ない。はい。


第4話のゼーゴックのお話。


「今すぐ発射せよ!」という指示が出ていますが、パイロットであるヴェルナー・ホルバイン少尉は、己の勘を頼りに、「まだだ。うっせえんだよ!」とマルチミサイルバスを発射しないシーン。素晴らしいBGMです!痺れます!



どんな曲だっけ!?それではリンクをどうぞ

⑭出題:機動戦士ガンダムEXTREME VS MAXI BOOST

このアーケードゲームについて正しいのは次のうちどれ?



A:隠しボスとなったエクストリームガンダムがブランチバトルコースで出現する条件は、ノーコンティニューでクリアすることだけである

B:本作ではステージ1からEXステージが存在するが、バナパスポートを購入せずとも隠しコマンドでプレイすることができる

C:ステージ6-Dではレグナントが出現し、時間経過でサーシェス→リボンズ→ブシドーと増援が来る

D:ブランチバトルコースのステージの中に、マスターガンダムが僚機で出現するステージがある



現在稼働中のMAXI BOOSTから1問。しかし14問目なので個人的に拘った出題の仕方であります。選択肢の文がそれぞれ長いというこだわりがね…


正解は、「D」。ステージ6-Cのランダムの1つ、アイランド・イーズでのステージ。僚機はマスターガンダムで、敵機はミリアルドの乗ったエピオンとトビアの乗ったフルクロス。結構難しい。



<解説>


A:-ex DCのエクストリームガンダムは、ノーコンティニューかつスコア60万以上は確実。そしてさらに、時間制限もある模様(86万点を取ってもボーナスには行けなかったが、61万点でボーナスに行けた。これらのプレイの差は自分で考えてみると、プレイ時間の差があるようだ)

B:隠しコマンドは現時点では存在しない

C:確かにレグナントは出現するが、ブシドーは最初からステージにおり、時間経過で来るのはサーシェス。ブシドーかサーシェスのいずれかを撃破すると、リボンズがやって来る。



⑮出題:その他

誇り高きAが日頃たまに使うガンダム関連のセリフとして間違っているものは次のうちどれ?


※もちろん以下のフレーズのまま使用しないことの方が多く、アレンジしたりもします



A:ここがお前の墓場になる!

B:あんたは一体、何なんだぁっ!?

C:この屍の量こそが、全てを語ってくれるのだからな!

D:私もよくよく運のない男だな…



これは解けない。ごめんなさい。最後の最後までこういう意味わかんない物出して。


日頃から使いそうにない1つを選べばよい訳ですね!逆に言うと、3つは使う訳です。病気だ(笑)


けど日頃からガンダム好きな友達がそんなにいない俺にとって、使えるものといったら、多少強引に使ってても、何とかなりそうなもの…


となれば、「B」と「D」。迷うとしたら、「A」か「C」だが、最近は誇り高きAはアストレイにハマっているから、ギナのセリフの「C」を使っているはず。という事は…「A」が答え!


ってなった人、おめでとうございます!今度、誇り高きAと共に、ダイバーシティ東京に参りましょう!(冗談ですハイ。)



<解説>


A:ハマーン・カーンのセリフ

B:シン・アスカのセリフ

C:ロンド・ギナ・サハクのセリフ

D:シャア・アズナブルのセリフ




さて、これで解説を終わります。今度は、日頃から使うガンダムのセリフでも書いてみましょうかね(笑)


みなさんこんにちは。誇り高きAです!



いやぁ…タイトルにもあるように、今回の誇り高きAはG、つまりガンダムスペシャル!!一度はやってみたかったんです!(ゴキブリスペシャルじゃありませんよ。俺はゴキブリの専門家じゃないです(笑))


でも…ガンダムのクイズ作るって言っても、上には上がいるものです。おそらく「つまらんっ!」って思う方もいるかもしれません。しかしなるべく、ただの知識自慢にならないように、そして簡単すぎるようにならないように問題を作って参りました!よろしくお願いします!



私、誇り高きAは全ての作品を網羅している訳ではありませんので、難易度は完全に俺の独断です。特にマイブームからの出題が多くなる傾向にあります…


「は?何でこの作品出ないの?」とかいうご意見があるかもしれませんが、そこは私の主観ですのでよろしくお願い申し上げます。



<誇り高きAからの挑戦状-ガンダムスペシャル!>(全15問)




①出題:機動戦士ガンダム

主人公は次のうちどれ?



A:アムロ・レイ

B:シャア・アズナブル

C:カイ・シデン

D:ハヤト・コバヤシ




②出題:機動戦士ガンダムUC

本作に登場する、「プルトゥエルブ」とも呼ばれる強化人間の名前は次のうちどれ?


A:リリーナ・ピースクラフト

B:オードリー・バーン

C:ファラ・グリフォン

D:マリーダ・クルス



③出題:ガンダムビルドファイターズ





委員長と呼ばれているこの人物の名前は、コウサカ・〇〇



A:サヤ

B:チナ

C:ラル

D:アイ



④出題:劇場版 機動戦士Zガンダム





この場面でカミーユは何と言っている?



A:ビーム・ブーメランで落としてやるっ!

B:ならば…ビーム・コンフューズ!

C:うるさいっ!邪魔するなっ!

D:ビーム・サーベルはこう使うっ!



⑤出題:機動戦士ガンダムSEED

SEEDシリーズに登場するフェイズシフト装甲。これをアクティブの状態から、ディアクティブモードにするとどうなる?


A:機体色がモノトーンになる

B:機体が小さくなる

C:機体が透明になる

D:装甲がパージされる



⑥出題:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

νガンダムは伊達である



×



⑦出題:機動戦士ガンダムZZ

ダブリンにコロニーが落ちる時にジュドーが戦っていた相手は誰?



A:プルツー

B:マシュマー・セロ

C:ラカン・ダカラン

D:オウギュスト・ギダン



⑧出題:機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争

連邦軍の工場に潜入したバーニィたちがジオン軍人だとばれてしまうが、その原因は次のうちどれ?



A:ジオン訛りが連邦の兵士に聞こえてしまったから

B:連邦の兵士に旧友がいたから

C:シドニーは今雪で真っ白という嘘をついたから

D:ジオン公国軍の勲章がポケットから落ちてしまったから



⑨出題:機動戦士Vガンダム

カテジナ・ルースに倒されていないのは次のうち誰?



A:ペギー・リー

B:オデロ・ヘンリーク

C:コニー・フランシス

D:フランチェスカ・オハラ



⑩出題:機動戦士ガンダムSEED ASTRAY

ギガ・フロートで劾がギナと戦った際に使用した武器は次のうちどれ?



A:アーマーシュナイダー

B:ガーベラストレート

C:フォノンメーザー砲

D:スーパーキャビテーティング魚雷



⑪出題:新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

以下は、主題歌である「White Reflection」のサビの一部であるが、下線が引いてある「つらぬく」の部分はどのように表記されている?



かなしみもいたみも 振り切るように羽ばたく

あなたがくれたつばさを この胸に広げて… 



A:勇気

B:力

C:希望

D:ツバサ



⑫出題:機動戦士ガンダム00

次の画像についての問題





作中に登場するこの女性が恋心を抱いている男性が乗ったことのある機体は次のうちどれ?



A:ガンダムサバーニャ

B:ガンダムデュナメス

C:ガンダムハルート

D:ラファエルガンダム



⑬出題:機動戦士ガンダム MS IGLOO

次の画像についての問題





このシーンで流れているBGMは次のうちどれ?



A:進出ス!

B:死守セヨ!

C:機動戦

D:603のボレロ



⑭出題:機動戦士ガンダムEXTREME VS MAXI BOOST

このアーケードゲームについて正しいのは次のうちどれ?



A:隠しボスとなったエクストリームガンダムがブランチバトルコースで出現する条件は、ノーコンティニューでクリアすることだけである

B:本作ではステージ1からEXステージが存在するが、バナパスポートを購入せずとも隠しコマンドでプレイすることができる

C:ステージ6-Dではレグナントが出現し、時間経過でサーシェス→リボンズ→ブシドーと増援が来る

D:ブランチバトルコースのステージの中に、マスターガンダムが僚機で出現するステージがある



⑮出題:その他

誇り高きAが日頃たまに使うガンダム関連のセリフとして間違っているものは次のうちどれ?


※もちろん以下のフレーズのまま使用しないことの方が多く、アレンジしたりもします



A:ここがお前の墓場になる!

B:あんたは一体、何なんだぁっ!?

C:この屍の量こそが、全てを語ってくれるのだからな!

D:私もよくよく運のない男だな…




さて、以上になります!!


しかぁし…15問じゃとてもじゃないですけど俺が載せたい問題全てを載せられませんね。けど、これ以上問題考えるとそれはそれですごく時間がかかってしまうので、申し訳ありません…


では!解答は次回で、ですね!


さてみなさんおはようございます。


私がこのブログに何かを書く……という事が…と、ネガティブになっても仕方のない事ですが、とにかく今日はクイズ以外に書く事があった訳だ。


突然ですが、


自分が想っている相手の気持ちがわかりたいなんていう時、ありますよね。しかし付き合ってもいない男女2人がそうそう何度も何度も会えるはずもなく、とはいえそこで急に想いを伝えるのは利口ではない…



さすがに何度も何度も自分から相手の事を好きになってアタックしてはいるが、一度もうまくいった事がない、という事が続いている誇り高きAにとって、この焦りは募りに募る一方…



友人にでも相談すれば良いじゃないか。ここに書いたってただのグチに……



何を言う。私がブログとして載せるのはほぼ事後報告であり、相談しに来ている訳ではありませんぞ。



いや、友人には…相談しませんでしたよ



もちろん最終的に決めるのが自分自身だという事や、自分の中にあるものが本当の答えだという事が挙げられますが、それ以前に、相談したところで…という思いが勝ったからです。



そこには2つのケースがあります。この記事の目的は、この2つのケースに対しての考えを述べる事、ですかね(笑)



<ケース1>



幸運な事に、私には相談する友達がいたんです。女性でね。女性の方が、女性の気持ちはよくわかります。なので…私にとってはとても頼れる方々でしたが…


「ま、時間が解決するさ。」や、「まだまだ時間はあるんだから…いいんじゃない?」という結論に陥りがちである事に気が付いてやめました。


現に俺は前にもそれを言われた事があるんです。



待ってよ誇り高きA!相談に乗ってくれる仲間がいるのにどうして自ら心を閉ざす!?



その通りです。ですが…私は、私の心の中にある、「相手の気持ちを知りたい焦り」は、



時間が解決できる問題じゃないと思っているから、相談をしなかったのだ。



はっきり言うと、当人からすれば、時間の問題じゃないから、その言葉が出てきた瞬間にやはり他人事なのかという気持ちになるんですよ。



<ケース2>



こちらはありふれた考えと言えばありふれた考えですが、私はこの考えにはあまり賛同できないのです。


その考えは、恋愛は回数を重ねる事に意味がある。だから当たって砕けろ。


という考え方。知り合いの中にはナンバーズ・ゲームと称した人もいる。


よくある考えです。そしてその意味もよくわかりますよ。ですが…人を好きになっても、その想いが伝わらない事の空しさを少しでも理解している人ならば、そう簡単にこんな事を言えますか?


確かに俺も言えるかもしれない。しかし確信する!それは少なくとも今ではなく、遠い未来だとね。


だって、相手の気持ちがわからない、想いを伝えなければならないと「今」思っている人なら、ナンバーズ・ゲームなんて事言えませんよ。


俺がたとえば50歳になったりした時は、「ナンバーズ・ゲーム」の意味がわかるだろう。その時は、とにかく回数を重ねたり、して、経験を積むのが大事だよとかの意味もわかるだろう。


「人生という長いスパンで見れば、一度や二度フラれたくらいどうという事はないから、経験が大事よ。」と悟っているかもしれない…


最初は良い特効薬になりましたよ。なかなかきっかけをつかめない私の背中を後押ししていただきました。本当にこのアドバイス、門出には相応しいと思います!


でも、病状が変われば、当然与える薬も変わってきます。いつまでも同じ薬で済む訳がない。




俺は今を生きている訳であって未来を生きている訳ではない!そしてさらに言えば俺からすればこれは遊びじゃない。そう!!





「遊びでやってんじゃないんだよーっ!!」



かなり久々に出たな(笑)


でも俺はこういう気持ち何なんだよ。あたって砕けろだと?ふざけるな!あたって砕けるほどの生半可な気持ちだと思っているのか?経験を糧としろだと?ふざけるな!

それでは仮に俺が100人に想いを伝えたからダメだったとして、101人目はうまくいく保障がどこにある?


第一俺が人を好きになるのは、その人がその人であるからだ!代わりなんて誰にも務まりはしない!



だから俺は以下のような考えもあまり好かない。



今年の2月くらいにやっていた月9ドラマの『失恋ショコラティエ』というのがあって…


見ていた人もいらっしゃるのでは?と思うのだが…


サエコさん(石原さとみ)が、本命の男ではない男を狙うこと(?)、キープすることについてたとえ話を持ち出した。



登山家が富士山に登る前にはまず高尾山に登るじゃないですか!



これに対して俺は、「人間は山ではない!」と思った。


もちろん、数をこなす事が全てだと思う人もいるだろうし、それは人それぞれ、自由です。俺はこの考えを押し付けるつもりはないし、そんな権利もありません(笑)


でも少なくとも今の俺には数を重ねるなんていう考えに、賛同できません。



今よりもっと捻くれてブログに何て綴れないほど頃は、「牙無き犬どもの遠吠えという訳だ。朽ち果てた闘志しかもたぬ、有象無象の御託よ。」とか言ってました。



<結論>



ケース1そしてケース2から導き出された結論として、自分の醜さに嫌気が刺し、一人で考え続ける、孤独を選んだ訳です。


上の考えは変わりませんが、仲間は俺の事を慰めるつもりで何か優しい声をかけてくれているのに、俺にとって自分の都合の良いように響かなければ、全て空虚な言葉と化すだけだったのです。


悩む人というのは、大抵その人が答えを持っている、教育心理でも学びました。まさにそうなのです。他人に悩みを打ち明けるのは、私の中にある答えを認めてもらいたいだけなのです。そしてそれが相手によって引き出されず、また、その答えが相手によって否定されると、相談する側は、相談を受ける者に対して、ともすれば


「こいつ俺の事なにもわかってねえ」


という気持ちになるのです。


もう大学もそろそろ卒業して良い大人になるというのに、自分が恥ずかしくて恥ずかしくて仕方がありませんでした。俺は誰にも打ち明けられない。打ち明けても、その人を憎むだけ。


ならばどうして俺が他人に相談できようか?いいえ、できるはずもないのです。


もちろん相談したくなりましたよ!そりゃそうです!辛いですからね!



でも、俺はその都度考えました。相談したところで出る結論を。その結論は、上のケース1、ケース2のいずれかが大半だろう。


そうすると今度は怒りが湧いてくる。


結局、みんなして俺を映画やドラマのワンシーンのようにして喜んでいるだけだ。娯楽としているんだ。



「俺は貴様らのおもちゃじゃない。ゲームじゃない、ドラマや映画でもない!!生身の人間であるこの俺を傀儡として劇でも作りたいか?出演料をどれだけ積まれようと、貴様らの演出する舞台には絶対に立たん!」



とまで考えたほど。ただ、人間は考えるのをやめる事はできない生き物のようで…


俺はあまりにも愚かな自分に、人間としての矛盾すら覚えた。人間は本来、人の間と書いて人間と読むように、社会の中で共に支え合って生きていかなければならない。


しかし俺は現にこうして、自ら孤独となった。俺は果たして、きちんとした社会人になれるのだろうか?




けど、すくなくとも今言える事は…僕にとって恋はナンバーズ・ゲームなんかではない。俺はゲームの駒じゃないんだ!!




「僕は人間だぁぁぁぁーっ!!」



ティエリアは初めてこのブログに出てきたな。



僕は過去でも、未来でもなく今を生きる人間。周りの人とは少し時間軸がずれているのかもしれないが少なくともこういう事なんです。



まぁぶっちゃけ、所詮、連戦連敗した事もなければ、本当の愛を感じようともしない輩に、俺の気持ちなんてわかるはずがない!!万死に値する!っていうのが本音なんですけどね。