宝塚記念2016 | きねうちドライビング!-Full Throttle-

宝塚記念ですね~

 

 

ディープインパクト産駒6頭、ハーツクライ産駒4頭、キングカメハメハ産駒4頭、ディープインパクトの兄産駒1

 

 

そしてノーザンファーム生産馬9頭でサンデーレーシング3頭、キャロットファーム2頭、ベイスターズ元投手1

 

 

やはり時代はノーザンファーム生産のディープインパクト産駒、クラブ馬というのが流れですね。今に始まったわけではないですが。

 

 

その最たる馬が◎ドゥラメンテですね。日本が作った究極の良血馬です。

 

 

3代母ダイナカールがオークス馬→祖母エアグルーヴもオークス馬(天皇賞馬でもある)→母アドマイヤグルーヴはエリザベス女王杯連覇→そしてドゥラメンテはダービー馬

 

 

父系でG1を繫ぐというのは出来ない事ではないですが、牝系でG1を繫ぐのはほぼ不可能です。牝馬は1年に1頭以下しか産駒を送り込めませんからね。ドゥラメンテは奇跡です。

 

 

アドマイヤグルーヴは既に他界してしまっているので、この忘れ形見ドゥラメンテにかかる期待は大きいです。それはもちろん種牡馬としても。

 

 

ここを勝って凱旋門賞ですね。

 

 

 

相手○はアンビシャスかマリアライトか

 

 

この2頭はどちらもディープインパクト×エルコンドルパサーの配合です。どちらも凱旋門賞に挑戦した馬同士ですね。

 

 

エルコンドルパサーの肌馬は少ないですが、それでも活躍馬をたくさん送り込んでますから、やはり影響力は大きいですね。ディープインパクト×エルコンドルパサーはニックスといえる関係です。

 

 

その正体は、ディープインパクトの3代母Highclereが持つFair Trial4×4Hyperion 3×2に対してエルコンドルパサーのSpecialがもつFair Trial×Riotの兄姉クロスとHyperionが呼応している点です。

 

 

エルコンドルパサーは御存知Specialの多重クロスで産まれた名馬ですのでSpecialが強調されています。効果絶大なのでしょうね。

 

 

中山記念の内容も良かったのでアンビシャスで勝負します。

 

 

▲マリアライト

 

 

△キタサンブラック、シュヴァルグラン、サトノクラウン

 

 

宝塚記念当てたいですね~~

 

 

 

今日はレッドライジェルの応援に行きましたが残念でした。本調子に無い感じですね。次以降に期待したいですね。


{11EE5195-6D40-4B8B-A88F-B22C50036529}


 

ライジェル観た後は横浜に戻ってハマスタ観戦。

 

 

いやぁ~~~凄い試合でした。

 

 

ハマスタに到着したのが6回裏が終わった頃でした。それまでの経過は電車の中でスポナビ観戦していたので、これは一筋縄では終わらないぞとは思いましたが

 

 

8回裏に出ました桑原の決勝タイムリー!2日連続の大活躍!盛り上がった~~

 

{C12660C2-2FA6-4AF1-A0FA-5933DF8D386D}

{55F7EFB6-DF12-40EA-93F6-3FD0F8DBCAE4}


戸柱と高城のキャッチャーコンビ

この2人にかかってます。

 

桑原がここまで覚醒するとは。乙坂、関根に先を越される感じだったのに、これで切り込み隊長確定でしょう。

 

 

今年は桑原だけでなく倉本、宮崎が大ブレイク!!

 

 

逆に石川、梶谷が大ブレーキ!!

 

 

噛合わないものだなー



来週末のカープ戦が前半戦のヤマ場になりそうですね~~