HP制作において悩みどころやポイントについてお話します

ホームページ制作では、デザイン、機能性、SEO対策など多くの要素が必要です。各要素がサイトの効果やユーザー体験に影響を与えるため、悩みどころも多いもの。今回は、特にHP制作で意識しているポイントをご紹介します!
1. ユーザー視点のデザイン
ホームページに訪れる方が「どのように使い、何を感じるか」を意識したデザインが重要です。視覚的な魅力と機能性、使いやすさを両立させるのは難しい課題。派手すぎるデザインは使いづらさにもつながることがあるため、弊社では見やすさ・使いやすさを重視したデザインを心がけています。
2. SEO対策とコンテンツのバランス
検索エンジンで「見つけてもらいやすいサイト」を目指すには、SEO要素の取り入れが不可欠です。しかし、キーワードを詰め込みすぎると文章が不自然になるため、ユーザーが求める情報を大切にしながらSEO対策を行うバランスが必要です。
余談ですが、SEO対策として弊社HPに会員様サイトのリンクを企業会員リンクや個人会員リンクのページに掲載しています。30年近く同じドメインでHPを運営しているため、信頼性が高く、弊社HPにこうしたリンクを貼ることはSEOにも効果的だと思います。
3. 動作確認とブラウザ互換性
どのブラウザやデバイスでもレイアウトが崩れないよう、Chrome、Safari、Edgeなど主要ブラウザでの動作確認を行います。スマホやタブレットでの表示崩れがないかも確認し、快適に見られるようにしています。
4. ユーザーの行動を促す導線作り
商品ページやお問い合わせフォームなどへの導線がわかりにくいと、せっかく訪問してくれたユーザーが離れてしまう可能性があります。次に何をしてほしいのかを考え、スムーズに誘導する仕組みを計画しています。
こうした悩みどころがあるものの、課題を一つ一つ解決していくことで、ユーザーにとって使いやすく成果の出やすいホームページができ上がります。最新の情報を学びながら、楽しくHP制作に取り組んでいきたいと思います。