キャッチャーの構え(しゃがみ方) | 夢に向かって!木根川レッズ(葛飾区少年軟式野球連盟所属)

今回はキャッチャーの

しゃがみ方だよ。(笑顔)

練習の現場では歴代&現役の

多くのキャッチャー君たちには

伝えてきた事なんだけどね。

 

 

 

こんな感じになってしまっている選手って

結構多いんだよね。

 

 

 

 

 

今回紹介した画像

お相撲さんの

蹲踞(そんきょ)の姿勢や

キャッチャー君のような

しゃがみ方だと

 

上半身(手・ミット)だけで

捕りに行こうとすると

左右のボールには

上半身が流されちゃったり

立ち上がって捕らなければ

ならないような高い球なのに

やじろべえのように

コテンって倒れちゃって

膝が付いてしまって

捕球が出来なかったりって事もあるね。

立ち上がって手を伸ばして

捕らなくちゃならないようなボールを

膝を付いて捕れるはずないよね。

体を寄せてボールを止める(ブロッキング)

と言う技術も難しい。

 

 

 

そして

こんな動画もあげておくね。

 

 

痛いよぉ~~~

手を身体の後に隠すのは

大きな怪我につながるから

コーチ達からも

口を酸っぱくして言われるから

出来ている選手も多いけど

太ももだって痛いぞぉ〜。😖

 

これも良く言う事だけど

 

レガースは本来

地面に膝を付くために

あるんじゃないんだよ。

 

 

キャッチャーの構え(しゃがみ方)は

基本的にはコレ ↓

 

 

最近の子にこれ言っても

通じない事が多いけど。😅

 

 

木根川レッズ 加藤