グローブを手首で操作しない。 | 夢に向かって!木根川レッズ(葛飾区少年軟式野球連盟所属)

 

 

 

 

練習中にも良くいう事。

ゴロなどを手首の背屈・掌屈を使って

クイってすくい上げるような動作の事。

 

チーム内では「それは痴漢の手だぁ~」

なんて言ってるやつね。(笑)

 

関係者だったらどんな捕り方なのか

分かると思う。(笑顔)

 

嗚呼!花の応援団の青田赤道の

このポーズみたいな手首の使い方。

手首の背・掌屈(=前後屈)で

クェ!クェ!ってやるような・・・

 

 

って。。。。

誰も知らないか。😅

 

 

これはグローブとボールが衝突しやすく

尚且つグラブ面がお空を向きやすいから

ファンブルもしやすいし

突き指などの怪我もしやすい。

手首の背屈・掌屈のタイミングがずれたり

ちょっとした弾み方の変化にも対応し難く

トンネルもしやすいんだよ。

 

『肩複合体』でと言う表現は

使った事はなかったけど

自分は「捻り捕るような感じで」って

言ったりしている。

前腕部を回内(腕を内側に捻るような感じ)

させて

投球腕側に持ってくる感じ。

これも文章だと伝わりにくいかもしれないけど

レッズ関係者だったら分かると思う。

 

詳しくは↓を見てね。

 

 

 

 

木根川レッズ 加藤