【再掲】自由って? | 夢に向かって!木根川レッズ(葛飾区少年軟式野球連盟所属)

【2015年02月10日(火) 16時58分21秒 より再掲】

 

昨日は、ちょっと褒めたから

今日は、ちょっと厳しい事を書くよ。

 

自由って何か良いイメージの言葉だよね。

英語だとフリーダムとかリバティーとか言う。

 

でも、この自由って言葉は有る意味、

一番厳しくきつい言葉なのかもしれない。

 

レッズの部員募集のポスターにも

「練習日」として

土曜日・日曜日・祝祭日

 

(基本、選手・ご家庭の都合による自由参加)

 

とある。

 

これは、どういう事か?

試合の前日に休んだからといって先発メンバーを落とされるとか

休んだ事によるペナルティは一切無いと言う事。

当たり前だけど、多くの小学校の選手が居て

それぞれの学校行事だってあるし、

それぞれの家庭の用事だってあるんだから

当たり前だよね。(笑顔)

もしかしたら、チーム練習は休んで親子で猛特訓して

皆を見返してやろう!と言う考えがあったって良いだろう。(笑顔)

 

ただし、その休んだ日に別の子がチーム練習で

頑張ってアピールしたとしよう。

翌日の先発メンバーは変わる事はあり得る。

 

これは休んだ子に対するペナルティーじゃない。

チャンスを物にした別の子の頑張り。

 

誰かが休めば誰かにチャンスが生まれる。

練習試合なんかもそうだね。

インフルエンザ?

これある種、チャ~ンス!なんだよ。(笑顔)

 

回って来たチャンスを物にしようとするかどうか?

これもまた自由って事。

 

チャンスに関しては、去年の12月22日に書いたからね。

ここ参照↓

 

 

 

「練習は自由参加」というのはこういう事が含まれている。

何となく体裁よく八方美人的に良いチームだと思われようとして

書いてあるんじゃないんだ。

 

自由って言うのは、

それを行使する事によって、

その行使した事がいかなる結果を招こうとも、

自分で受け入れなければならない

・・・ちゅ~事なんだな。

自由には自己責任が付いて回ると言う事。

 

どう?自由って結構厳しいでしょ?(笑顔)

 

 

木根川レッズ 加藤