肯定法という言葉がある。

 

今、私が作った。
(検索しても出てこない)

 

これを消去法の対義語として

使っていこう。

(↑消去法の対義語で調べても良いのがないので)

 

何かを選択するとき
消去法で選ぶのは楽しくない。
 
あれは食べたくない
これも食べたくない
しかたないからそれを食べよう。
 
それ↑では
楽しくない。
 
食べたい!
と思うものを食べる方が
ずっと良いではないか!
 
毎日の選択のなかで
人生の選択のなかで
 
極力、消去法を避け
極力、肯定法を使おう。
 
『肯定法による選択とは
プラスを基準にものを選ぶこと』
 
あれはいや!
というマイナスの原動力から選ぶ道より
 
あれがいい!
というプラスの原動力から選ぶ道
 
そっちの方が
ずっと良いではないか!
 
意識で現実創造する意味でも
やはり選択は肯定法。
 
さて、ここで自分が
どの選択法を多く使っているか
考えてみて欲しい。
 
消去法が多いなら
そこから変えてみると良いよ。
 
◇◇◇◇◇◇
おもはらオフィスオープンを記念しての
特別料金でのZONEに入る脳波測定会
大好評のうちに終了しました。
 
次の企画とかいろいろあるわけですが
とりあえず月末の無料オンラインイベントをお知らせしておきます。

 

 

 

ライン公式もどうぞ

LINE登録すると「自己肯定感 A to Z」

序章~第1部までを切り出した
電子書籍(全36ページ)を無料で受け取れます。

 

友だち追加

@kindspacetime

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自己肯定感 A to Z
自分らしく生きるための21の方法と5つのチャレンジ
たま いちえ・阿部隆行 共著

ご注文はAmazonからどうぞ↓

https://amzn.to/3ClfnMg 

(Kindle本とペーパーバックがあります)

 

「意識の夜明け」

初心者からプロまで

潜在意識・集合意識を学び活用したい全ての人へ

たま いちえ・阿部隆行 共著

 

意識のバイブル

意識の強化書

等々、嬉しいご感想続々です。

 

 

全 265ページ

税込み 3,300円

潜在意識・集合意識、その周辺事情を

バッチリ言語化しています。

 

ご注文はAmazonからどうぞ↓

https://amzn.to/3reeqA5 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

こちらもどうぞ♪

「意識の夜明け」の姉妹書です。

 

 

「賢い地球の使い方

〜自分を知り世界観を磨く369の質問」

 

こちらも阿部隆行先生との共著です。

 

ペーパーバックはモノクローム印刷140ページ。

Amazonで税込み1,210円

Kindle(電子書籍)版(税込み700円またはKindleunlimited)もあります。

 

ご注文はこちらから↓

https://amzn.to/3aVtOfX

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

では、ごきげんよう!