やるかやらないか

という記事を数週間前に書いた。

 

そこで今日は

やるかやられるか。

 

キックボクシングなどでは

まさにこれが当てはまる。

 

同じくらいの力量

という前提での話だが

 

攻撃を仕掛けることが
試合の主導権を握る鍵となる。
 
攻撃すれば相手は防御に回り
こちらのペースに巻き込まれる。
 

しかし(スタミナ切れなどで)

攻撃をやめると相手は反撃を始め
ゲームの主導権を引き渡すことになる。
 
やるかやられるか
なのだ。
 
これをいつものとおり
人生に当てはめてみよう。
 
人生においては「やる」は
挑戦し続け「自ら変化を起こす」ことで
「やられる」は変化を恐れ現状維持しようとすることだ。
(「変化」は必ず起こるのだから「やられる」になる)
 
私たちは挑戦し続ける限り
人生の主導権を握っていられる。
 
 
逆に、
挑戦をやめれば主導権を失い辛くなる。
守ってばかりいれば

やられる一方だと感じ始める。

人生は厳しい!
なんて愚痴も出てくる。
 
だから挑戦を続けよう。
 
今日は第一回の
『チーズはどこへ消えた』読書会だった。
たま いちえ先生と共同開催
 
この読書会は、本を朗読する読書会ではない。
 
本を題材に、それぞれが好きなことを楽しくディスカッションする会だ。
 
今日そこで問いかけた質問の一つが
『あなたにとってのチーズとは何か?』
だった。
 
それぞれのチーズが何かを聞くのは
とても興味深かった。
 
そしてここでは私の回答をお伝えしよう。
 
私のチーズはチーズじゃなくて
チーズを『探しに行く』ことなんです。
そこにあるチーズにはすぐ飽きるので
次から次へと新しい迷路に踏み込みます。
チーズより新しい地~図ですね。
こんな感じ。
 
次回の読書会は2月25日(日)。
 
今回は告知期間が短すぎて参加できなかった
という人も
是非ご参加ください。
 
 
Facebookグループもあるので
興味のある方はそちらにもご参加ください。
(出来立てなので投稿はこれから)
 

 

ライン公式もどうぞ

LINE登録すると「自己肯定感 A to Z」

序章~第1部までを切り出した
電子書籍(全36ページ)を無料で受け取れます。

 

友だち追加

@kindspacetime

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自己肯定感 A to Z
自分らしく生きるための21の方法と5つのチャレンジ
たま いちえ・阿部隆行 共著

ご注文はAmazonからどうぞ↓

https://amzn.to/3ClfnMg 

(Kindle本とペーパーバックがあります)

 

「意識の夜明け」

初心者からプロまで

潜在意識・集合意識を学び活用したい全ての人へ

たま いちえ・阿部隆行 共著

 

意識のバイブル

意識の強化書

等々、嬉しいご感想続々です。

 

 

全 265ページ

税込み 3,300円

潜在意識・集合意識、その周辺事情を

バッチリ言語化しています。

 

ご注文はAmazonからどうぞ↓

https://amzn.to/3reeqA5 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

こちらもどうぞ♪

「意識の夜明け」の姉妹書です。

 

 

「賢い地球の使い方

〜自分を知り世界観を磨く369の質問」

 

こちらも阿部隆行先生との共著です。

 

ペーパーバックはモノクローム印刷140ページ。

Amazonで税込み1,210円

Kindle(電子書籍)版(税込み700円またはKindleunlimited)もあります。

 

ご注文はこちらから↓

https://amzn.to/3aVtOfX

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

では、ごきげんよう!