こんばんは
結婚相談所カインド
津熊照美つくまてるみです。
2025年8月12日(火)
17時38分
IBJの結婚相談所側の
システムでは
お見合い日程調整中の
お相手の入ってはる結婚相談所さんのお名前をクリックしたら
「お相手相談所連絡先」が
表示されます。
そこにそちらの結婚相談所さんの
「定休日」が書いてあるんです。

この横にそちらの結婚相談所さんの営業時間や定休日とか
書いてあるんですが

それを見て
会員さんに
「火曜日水曜日が定休日と書いてあるのでお見合い日程のお返事は木曜日以降となります」とか
連絡をするんですが(^_^;)
今日は2社か3社か?
火曜日定休日と火曜日水曜日定休日になっていたのに
お返事下さいまして(^_^;)
えっ、定休日ではないんですか?と、びっくり(゚∀゚)しました!
それから
結婚相談所は
サービス業なので会員さんがお休みの時は営業しないとお見合いが出来ないんじゃないかなと
思うんですがね(^_^;)
昨日、お見合いしたお相手の結婚相談所さんが今日火曜日から金曜日まで「夏季休暇」とのことご連絡ありまして
会員さんはお見合い後のお返事は「お断り」でしたが
お相手が「交際希望」の場合、
お相手は土曜日まで会員さんが交際希望かお断りか
分からない状態なので(T_T)
お気の毒な気がしましたが
其々の結婚相談所さんのやり方があることを認めて受け入れて、
仲良くお見合いを組んで行かないといけないと言うことを思います。
☺️☺️☺️
今日は営業会社さんの
営業の電話がありましたがお盆休みじゃなくて仕事をしてはるんですね(^_^;)営業をしてはるから
今月も売上ないと成績があるんですね。大変ですねと思いました。そちらの会社に訪問してお話しをお聞きしようと思いましたが、以前にIBJメンバーズ大阪店が入ってはる1階のコメダ珈琲で営業を受けていました。全然
分かっていませんでした(≧∇≦)
「広告にお金を使えるほど儲かっていませんので」といつも
営業のお電話を断るんですがね(^_^;)どうやって営業の人は切り返してはったかな。そちらの会社に行ってみようと思いましたが既に営業を受けていたのでした
(*´艸`*)(*´艸`*)(*´艸`*)
今年のカインドの会員さん達のお見合い成立が346件になりました。様々な結婚相談所さんがあるので、様々なお考えがあるので、理解して受け入れることが大切です。今日、営業の電話の方が
このIBJの画像を見られたようで
7月の新規入会者数について
6457名なのですねと
言われていましたが(^_^;)
たぶん

たぶん
1番新規入会で多いのが
ツヴァイさんで
2000名近い?かどうか
どこの結婚相談所さんが
全国に今日で
IBJに加盟する結婚相談所が
全国に4573社あるんですが
其々1名でもIBJのシステムに新規会員さんを登録すると
4573人になると思いますが
ツヴァイさんで1500名なのか
2000名なのかとても多い数
新規会員さんを登録してはるんで
他の結婚相談所は1人も新規入会がないところも多いと思います。
なので、其々の結婚相談所さんは
どうしたら会員さんとのご縁があるかなと考えてられると思います。
☺️☺️☺️
百均で買った人形の目を描いてみました!(*´艸`*)↓

と言うことで(^_^;)
どうぞ
独身のかたをご紹介下さい〜
銀行振り込みでお礼は振り込んでいます〜
↓☺️クリック
そこら辺に本を置いてしまってある日目の前に本が現れます(^_^;)
ゲッターズ飯田さんの本が現れました(^_^;)

開いたページには
「与えもしないで得ることはない」と書いてありました。

「
目先の損得に縛られているから前に進めないし、得られることもない、
まずは自分のできることを、
どれだけ人に与えることが出来るか
そして人から求められるようにどう生きるか」と書いてありました。
これは婚活や結婚生活も
そうですね。
相手に求める前に自分が相手に何が出来るか?
考えなあきませんよね。
昨日のお見合いの結果のお返事に会員さんが
「お茶代を出して頂きまして有り難うございました。」と書いてられました。私は交際希望でも
お断りでも、理由を会員さんの文章が先方に伝えて大丈夫か?確認して先方が良い受け取りかたをするようにちょっと違っていたら
文章を変えて、会員さんの考えを
理解して伝えていますが
会員さんが「お茶代を出して頂きまして有り難うございました」と書いてられたのを見て
あーそうだよね!お茶代を男性会員様が出して下さるのはそれはルールで当たり前かもしれないけど、だけど、感謝しないといけないこと
ですよね!と、(会員さんがちゃんと書いてられたのでそのまま伝えましたが)感動でした!
当たり前と思わないで
感謝してみたら自分も行動が変わるかもしれないですよね。
相手に期待するよりは
期待される自分になろう!と
思って生きたほうが
幸せに生きられる!
幸せな結婚生活を送られると思います。(^_^;)
☺️☺️☺️
そう、書店に行くと様々なことを知ることが出来ます。
「ノンフィクション」のコーナーも知らない世の中のことが知れます。

世の中に
「行旅死亡人」と言う
言葉があることも
紀伊國屋書店の
ノンフィクションのコーナーの本で知りました。

ってなんのこっちゃですね(^_^;)
☺️☺️☺️
近くのマンションは9月が完成日ですがほとんど完成な様子です。
家賃は幾らなのかなあ
エアコンや照明はついているみたいです。12階建てでした。
そう言えばもうご結婚されて2児の母になりはった元会員さんはカインドに入会してから近くに越してきはってご結婚が決まるまで住んではりました。(^_^;)

人生は
「万事塞翁が馬」ですね。
人生の最期まで
自分の人生が幸せだっか
そうでなかったかは
判断出来ませんね☺️
今は辛いと思っているかたも
前向きに頑張って下さいね☺️
あなたもパートナーを探されませんか?

Zoomでも対面でも入会面談をしております。
↓☺️クリック
こちら↓☺️クリック
こちらです↓☺️クリック