【今日の結婚相談所さんとのやり取りと築地本願寺の法話LIVEと】 | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~

こんばんは

結婚相談所カインド津熊照美

つくまてるみです。


ブログの書き始めが
2024年11月15日(金)
20時37分です。

築地本願寺のYouTubeの
LIVEを観ています。(^_^;)

築地本願寺では

明日の朝の5時40分まで

夜を通して法話のLIVE配信

されるそうです。って

なんのこっちゃですが

築地本願寺でお話しを聴いてはる人もいてはるみたいです。



今日は昨日の

お見合い後のお返事の催促のお電話をツヴァイさんにしました。

お電話をして担当者さんが17時までにお返事をされなかったことにあまり何も感じてられないのかなと、私がもっと早くに催促のお電話をしないといけませんでしたがそう感じました。

お相手は何時に交際希望と連絡されたのかな。直ぐに交際希望とのお返事頂きました。がまた

ファーストコールについては今日か明日と書かれてあって

今日か明日か分からないと

待つ相手の気持ち(T_T)考えられへんのやな(T_T)と思いました。

会員さんへショートメッセージで聴いてみては?とアドバイスしました。自分がもっと早く

催促のお電話をしないといけなかったのに、17時までにお返事をするのがルールですよね(T_T)と

勝手に思ってしまってごめんなさい。ツヴァイさんは全国にあるので、どこの支店か分からないので

書いても大丈夫ですね。

きっと、私が担当者さんがとても多くの会員さんの担当で手が回らないことを理解できていないのだろうと思います。


結婚相談所側は会員さんの気持ちを察して、応えることが大切だと思います。会員さんの気持ちを考えているのかなと感じる時、とても憤りを感じます。自分がボケている時もあるのに〜(^_^;)


最近、ご連絡をしていない

関東の結婚相談所の経営者のかたと2年か3年前にあと、

兵庫県で新しく結婚相談所を始めたかたと3人でZoomでお話しをしたことがありました。

兵庫県で新規開業で結婚相談所を始めたかたはもう廃業されて残念ですが、その時のお話しで

関東の結婚相談所の経営者さんの

30代後半かだったか40代前半だったかの女性会員さんが

「年下のかたと結婚したい」とのことで、お見合い申し込み可能件数をマックスの200人にしてあげて、全国に方にお見合い申し込みをしたら数人お見合いが組めたと言う経験を話して下さいました。


そうですよね!精一杯

やってみたら後悔もないですよね!女性会員様の条件にもよりますが、

男性の考え方や価値観は全てが同じではなくて、価値観の違いはあるから、受けて貰えることもあると思います。

だけど、だいたい

入会の時に10人に申し込みをして全て断られることはほとんどないとは想いますが、断りを受けるともう、ダメだ!と思って

申込みはされなかったりしますが

30代後半の女性会員さんたち

積極的にご自分からお申し込みされると受けて貰えていますし

決めつけたらあきませんし、

YouTubeとかブログとかでしょうか不確かな情報を信じて、無理と思って申込みをされないことが多いのだろうと想いますが

少し前の当たり前は日々、変わって行っています。

昨日、Xで、「35歳を過ぎると結婚し難い」と書いてはる人がいて、もうそんな古い考え方を男性も考えてなくて

「女性への価値観は

しっかりと世の中で経済的自立が出来る沢山稼げる女性」に

35歳までと言う年齢より

価値があると考えてられることを

感じます。


私は入会面談をされるかたに

「どの条件の人もやってみないとどんなご縁があるか分かりません」と言います。


本当にそうなんです!

予想外のご縁で、ご成婚退会される会員さんも多いです。


今、LIVEの法話の中で
昔、スキルス胃がんで
亡くなった逸見政孝さんの
お話しをされていますが

昔、アナウンサーで

逸見政孝さんと言う人がいて、とても人気なアナウンサーさんでしたが、スキルス胃がんで他界されまして、

それから主人が胃がんになって 初めて

ドクターからお話しを聴いた時に

「逸見政孝さんと同じ癌です」と言われたんですが

家族は亡くなるまで亡くなることを認めたくないので

ドクターは「助からないから覚悟しなさい」とのつもりで言われたんだなあと主人が他界してから

思いました。と言う思い出を思い出しました。


(と、今、仲人の先生から

LINEが来ました!

ああ、会員さんへの問い合わせ

有り難うございます〜)


人が突然、亡くなることを

なかなか受け入れられない遺族に

仏教では「定命」と言うことが

人にはあるんですよと教えてくれます?

人は生まれる前にこの世で生きる時間が決められている

だから仕方ないんだと

思わないといけないよと

言うんです。


それから

般若心経には

この世で見るもの触るもの聴くもの全て実在はない 

生きていることも夢のようなものだと書いてある?ことも

藁をもスガル気持ちで読んだ仏教の本に書いてありました。


ってなんのこっちゃですが


パートナーを探す時に

自分の支えになる人を探すよりは

自分の存在が相手の支えになるだろうと思って出会うほうが

幸せな人生になりそうに

想いますがそうでもないでしょうかね


あなたを待っている人がいます。

パートナーを探されませんか?

結婚相談所カインド津熊照美までご連絡下さい〜

つくまてるみのLINEはこちら

つくまてるみのブログ一覧はこちらです。