【お見合い後に断りをを受ける理由と2024年8月の実績】 | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~

こんばんは

結婚相談所カインド

津熊照美つくまてるみです。




IBJに加盟する結婚相談所の数をシステムから見たら

4331社と出ました〜

その結婚相談所の皆様での

2024年8月の実績がIBJ事務局からシステムに表示をされていました!



2024年8月の実績は
①会員数が94022名
②お見合い成立数が69270件
③成婚退会者数が1227名
です〜

全国にIBJに加盟する結婚相談所が4331社で成婚者数が
1227名なので
なかなかご成婚退会をして頂けるのは難しいですね〜
結婚相談所さんで
成婚率を出されているところの
計算方法は
退会された会員さん分の
成婚退会者数〜で出されているんですかね〜計算したこと
ないですが〜☺

今年は私は暑中見舞いの葉書を出しませんでしたが
郵便局で暑中見舞いの葉書が売っている頃は先輩の仲人の先生方やIBJに加盟されている
「興味深い屋号」の結婚相談所さんや暑中見舞いを出していたりしました。それでご縁があって仲良くなった結婚相談所さんもありました。

1番印象深い結婚相談所さんの
屋号は愛知県の「猫ぐるま」さんでした。
猫ぐるまさん大阪まで会いに来てくれはりましたが
猫ぐるまさんは「猫カフェ」を
してはりました。

昔は「結婚相談所〇〇」とか「〇〇結婚相談所」と屋号を付ける結婚相談所さんが多かったですが、今は
その様な感じのところは
少なくなりました。
昔、「有限会社」があって
今は「株式会社」しかないので
有限会社〇〇とかは古くからしてはる〜みたいな感じだから
結婚相談所〇〇と付いている方が歴史ある〜みたいな感じでしょうかね(^_^;)
(*´艸`*)(*´艸`*)(*´艸`*)

毎月、結婚相談所を開業される結婚相談所さんがあるけど、
今は事務局で新規開業の方が屋号を考えた時に連絡して貰って、
他の結婚相談所さんと被ってないか(^_^;)確認をしはるみたいだけど4300社以上あると
全く同じ屋号を考えはる人もいてはったやろうな(^_^;)と思います。
私はエニアグラムの2のタイプの脳に生まれたので
屋号を考える時に「親切」と言う言葉が自然に思いつきました。
☺☺☺

会員様の時代の流れでの
考え方をとても感じるんですが、昔は高学歴な女性は大学名を非表示されていましたが
もうだけど、10年は前から
大阪大学ご卒業なら大学名は出すようになっていましたね。

今は本当に男性が女性を共に家計を支えるパートナー的に思うかたも増えて、
高学歴、で稼げる能力のある女性を認めて尊敬〜されていることを感じます。

昔は専業主婦になる女性を希望される男性が多かったですがもう、たとえ、女性が専業主婦になりたいとしても(^_^;)
それはプロフィールに書かない方がご縁は増える(^_^;)感じでしょうか?
昨日だったか
もう結婚して3年経つ元会員さんがLINEをくれていましたが
元会員さんは専業主婦を希望で
夢が叶い〜
専業主婦をしてはるんですが
今はその頃より更に

共稼ぎが当たり前だよね〜感覚な世の中になったなあと感じます。
入会面談でや
会員さんのお話しをお聞きすると
育児休暇が何年も取れる〜とかあったりで(゚∀゚)びっくりします〜
安定した大きい会社にお勤めだからかなあ。

中小だとまだそんな何年も育児休暇は取れないんでしょうかね。お勤め先も「運」もありますよね〜学歴関係なく

福利厚生のしっかりされた会社にお勤めの方もいれば
高学歴でも年収が多くない方もいるし、同じ職種でも

就職された会社によって
年収がかなり違うことを
会員様たちのプロフィールを見て感じる時は
就職前の選択の大切さと、
就職したら転職してはいけない〜的に思って勤めるよりは、

条件の良い会社に転職出来る機会があるなら転職した方が良いんじゃないですか?みたいなことを思います。

会員数94022名
なんで、様々な会員様のプロフィールを見れるので
例えば同じSEの職種のかたでも、
かなり年収の違いがあることを感じます!
就職したらそこに勤め続けないといけないと思うよりは
良い条件のところに変われるチャンスがあるなら変わった方が良いですよ!
と言う感想を様々な会員様のプロフィールを観ると思います。

先日、成婚退会をされたお二人様に会った時に
お相手が私のブログを読んで下さった時に1番役に立ったのが
お見合い後に相手から断りを受けたことは自分への否定とは思ってはいけない
と、言うことを書いたことだと言って下さっていました!

そうなんですよね!
お見合いの時にお相手の事情が変わっている時があります。 

プレ交際の人がお相手には先にいて、急展開で仲良くなったとか、
人には愛着と言う心理があるからあなたの方が
条件も人柄も良くても先にお見合いをして交際が始まった人に気持ちは行く〜とかもあると思います。 

なんらかの状況の変化がお相手にあって、断りを受けた!と
思って前向きに進んだ方が良いです!
その様にはあまり
活動中の会員様は思えないと
会員さんと成婚退会された方が教えて下さっていました!

断りは自分への否定ではなく
お相手の状況と思って頑張って下さいね!

あなたもパートナーを探されませんか?
結婚相談所カインド津熊照美までご連絡下さい〜
LINEはこちらです


つくまてるみのブログ一覧はこちらです。








お疲れ様です!