【婚活する人も役に立つ私がいのちの電話の研修を受けた時に教えて貰ったこと】 | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~

こんにちは

結婚相談所カインド津熊照美つくまてるみです。 



昨日のお見合いは

会員さんがお一人

今日のファーストコールと

なりました!




どれ位、前だったか
私は「いのちの電話」の
ボランティア相談員の研修を受けました。
私は研修後期に実際に電話を受ける〜実習を受けましたら

実習の2日間共に家に帰ると頭痛が始まり体調が悪くなり寝込みました(T_T)
熱心に電話の向こうの方の
お話しを聴き過ぎて、
その方のしんどさ
受けたのかもしれません。

ああ、私は話しを聴くと
話し手のしんどさを受けてしまう(T_T)
私には無理だと感じて、
ボランティア相談員にはなれませんでしたが

いのちの電話の研修では
大学の教授や精神科のドクター等、教えに来て下さいまして、
とても高度な学びを受けさせて
頂きました。

その時に
カウンセリングの基礎を学びました。
カウンセリングの基礎は
「傾聴、受容、共感」です。
傾聴は
話し手の言葉に熱心に耳を傾けて、話しを聴く

受容は
自分の考え、価値観で
話し手を否定せずに受け入れる
こと

共感は
話し手が話されたことで、
話し手の方はどんな感情であるだろうかと?
想像する
そして
同じ気持ちになる。

です。

これは
ボランティア相談員だけではなくて、どなたも
人とコミュニケーションを取る上でとても大切なことで

婚活をされている方も
お見合い相手の話しを
熱心に聴いて、
お相手がどんな気持ちで
その話しをされているか
理解して
共感しないといけないですよね。

話し手と聴き手
人への関心は愛と
マザーテレサは言いましたが

話しをしている人は理解されたいと話しそのことを
聴いて理解してあげる聴き手の行為は
愛ですね。

お見合いの時に自分を理解して貰おうと熱心に話してしまう人もいますが、
そこそこ
自分のことは伝えたら

お相手の話しに耳を傾けて
お話しを聴いて
その人がどんな気持ちなのか
この人はどんな気持ちで
生きてるんだろうか?と

生きていたら
楽しいこともあるけど
辛くて苦しいこともありますね
どんな気持ちで生きてはるんかなと想像するだけで
理解出来ないとしても
思い遣るだけでもう
それは「愛」ではないでしょうかね。

結婚後の理想の生活を
理想の条件との人と結婚することで得られ、それが
幸せと思って活動をされたりすることもあるかと思いますが

人は人の何に惹かれるのか
分からないけど
好きな人と同じ目標を持って
一緒に生きて行くのが幸せですね。

私が実習で
電話を受けた時に
人間関係の愚痴を電話をして来られた主婦がいて
傾聴は出来たけど
受容も共感も出来なくて(>_<)
聴いた私の立場からその受け取り方は違うのではないか 
こうしてみてはどうですか?と
言ってしまったこともありますが、

精神科に通ってられる方からのお電話でしっかり
お話しを聴いたら
その方が暗いお部屋の隅からお電話をされている様子が頭に浮かび、辛そうなその方の気持ちを理解しました。 
その方は病院のカウンセラーさんより熱心に話しを聴いて貰えましたと言って下さいましたが
私は家に帰ると頭痛が始まり
寝込みました(T_T)

何人も2日間で
お電話を受けてお話しを
お聴きしたと思いますが
そのお二人のことを覚えています。

きっと
人は相手から聞かれないと
話すきっかけがないんやと
思います。

私は良い家庭では
育ちませんでしたので
子供の頃
とても寂しい思いをしました。
母は昼も夜も働き
私は人の家に預けられていた
時期があったので、
転校した学校に馴染めず
人の家で生活して辛くても
誰にも何も言えなかったので
自分の子供に
「学校で何があったの?」とか
たぶん聴けてなかっただろうなあと思いますが

人は聞かれないと話せない」と言うことを思うと

これから
ご結婚されるお二人は

毎日は無理でも
週末には
「不満を聴き合うデー」を
作って
例えば
土曜日の10時は
不満を聴き合うデーにする!
そうやってお互いに
「何か不満はない?」と聞き合うと、

そのまま
言い合うことなく
心に溜めて生活をして

いつか
心が離れてしまうことは
ないのではないかなあと
思います。
聴かれないと話せない
聴いてあげて下さいね!

ご結婚されたら
是非
「不満を聴きあうデー」を
決まった曜日と時間に作って
不満を
聴いてあげて欲しいなあと
思います。

お見合いの時は
自分を分かって貰おうと
話し続けるよりは
そこそこ伝えたら
お相手のことを
聴いて受け入れてあげて
同じ気持ちになってあげるのが
きっと
お相手から
ウケる方法だと思います。

人への関心は愛〜
お相手のプロフィールには
お相手に聴けることが
いっぱい書いてありますよ〜
お見合いに行く前には
お相手のプロフィールをしっかり読んで、聴いてみたいこと
紙に書き出すなりして
しっかり頭に置いて
行きましょう!

と、思います。


お疲れ様です
あなたもパートナーを
探されませんか?



22年目なので
沢山の方にご結婚して
頂けました!