こんにちは
10時30分なう
今、会員さんが
10時スタートで
zoomお見合い中です。
お見合いは
カインドの
大阪の女性会員さん30才前半とお相手は茨城の同じ年の男性会員さんです。ご結婚後に関西にお住みになることが可能とのことです。
そうですね
その様に男性会員さんが現住所は遠方でも
ご結婚後に近くに住んで下さることが可能な方も
プロフィールを読むと書いてあって、その様な方もいてはりますよね
お相手検索の地域の範囲を広げて、検索をしてみたら
新しいお相手探しのヒントが
あるかもしれませんね!
先日、私は新しいパソコンの
に変えたのですが
以前のパソコンのメンテナンスをして貰っているところで買ったので、以前のパソコンのデータを入れて貰えたのと、
遠離操作が出来るのを入れて下さって、分からないことに
操作について画面を一緒に見て下さり、
教えて貰えたりしましたが、
その様な感じで
画面はzoomだけど
一緒に「お相手検索をして表示をした人にその時に申し込みをする」ようにしたら
お見合い申し込みをされない
会員様も申し込みをする?のかな。そうでもないでしょうかね。
せっかく活動をしているのなら「申し込み可能件数を増やして下さい」と会員様自ら言われる位、会員様が積極的に動いてくださらないと、何度、私が
検索をしたり、新規会員さんを見て「この方に申し込みをしませんか?」と表示をしても
動いて下さらない(T_T)と、
どうにも
状況は変化しない。
ご結婚には至らないそのことを思います。
だけどきっと
会員様は
「ただ結婚が出来れば良い」と
思っている訳ではなくて
「希望する条件の人と結婚をしたい」と思っていることは
結婚相談所側は理解しないと
いけないと思う。
希望条件を
変えるなら
結婚をする
意味がない
そう思ってられる会員さんがいることをまず、頭に入れておかないといけないと思う。
その前提で考えず、
会員さんがどうして結婚をしたいか?理解せず
希望に外れる条件の人をオススメするのは違っているのだろうと思う。
希望の条件の人へのお見合い申し込みを精一杯してみて、
それで
ダメだったら
会員さんは自分で自分の願いは叶わないことを理解しはる
から
自分の結婚後の理想が叶わなくて、結婚をする意味があるかどうか、答えを出しはるのは
会員様であり
その希望条件では結婚は無理だから、条件を変えてお見合い申し込みをする様に勧めることは
会員さんを全く理解していないと言うことではないのだろうかと感じる。のだけど。
会員さんの申し込みは全て肯定して、やってみて無理だったのだったら、それでも
結婚をする意味があるかは
ご自分で判断されるから
それでは結婚は無理ですよと
会員さん自身の条件と希望するお相手の条件のバランスが違う時に
結婚相談所側が言うことではないと私は思います。
あなたもパートナーを探されませんか