人の幸福感はその人の願望分の達成度とか満たされ度だなぁ | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~




こんにちは
津熊です。

タリーンズコーヒーに
います。

昨日のお見合い
7件中

会員は
3件はお断りで
4件は交際希望
その4件のうち
昨日、お相手も交際希望で携帯番号の交換も済んだのが2件
あと2件今日は

お相手のお返事を待っています。


人生の感想と言うことを考えていました。

自己に対する
肯定度合いは
自己の理想像に対する
自分の今の状態と言うことを
思い

人の幸福感は
願望分の達成度とか
満たされ度なんだなと

人が見て
幸せそうな人も

その人の望みに対して
満たされていなければ
幸せとは感じないと
言うことを

思っていたのですが

私は自分の生い立ちからして
満たされていないと思っているのが間違いだな

世の中には
両親が揃っていても
両親が不仲であったり
兄弟の仲が悪かったり

何年か前に
神戸メンタルサービス?の
心理学のお勉強に行ったとき

グループで
役割分担するワークをしました。

若い人が沢山来てはって
育った家庭の様子を伺うと
ご両親揃っていても
不仲であったと言われていました。

家庭でお母さんの役割は大きくて、お母さんが幸せな気分じゃないと

子供にも影響するなと思うと

なぜにお母さんは
しあわせそうではないか?(*_*)
と考えると

やはりご主人が気がつかないからやろうなと(>_<)
思いましたが

とわないでしょうか


またなんのこっちゃな感じですが

小さいことに喜びを感じる習慣が自分を幸せにするのかも
しれへんなと思います。

今日もお元気でお過ごし下さい。






Android携帯からの投稿