計画的に生きようと思った私~その① | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~


津熊照美のカインド日記(あなたの知らない結婚相談の世界)


こんにちは津熊です。


計画性のない私~


計画的に生きようと思い出しましたw


それで初めに


自分の人生の寿命を80歳とし


47歳の今を始めに


ゴールを80歳として一本の線を引いてみました。


それから考えたのは自分が働き続けられる年齢と


老後の資金でした。


それから


ファイナンシャルプランナーの小川あきこさんのブログに


「どう考えても老後資金が足りません、どうしたら良いでしょうか?」wと


コメントし~


それから「ファイナンシャルプランニング」で


インターネット検索しました~


そうしたら


個人でも企業の様に


家計のバランスシートを作りましょう 」と書いてありました。


家計のバランスシートとは

家計のバランスシートとは企業における「貸借対照表(バランスシート)」とよばれるものを一般家計にも導入するというものを指しています。

このバランスシートを作ることで家計診断における家計資産の状況を把握するために利用します。

まずは、A4程度の紙を用意してみてください。

そして紙を縦において大きく「T」という文字を書いて紙を左右に分割していきます。左側が「資産」の項目で右側が「負債」「資本」の項目となります。

家計のバランスシートの場合「資本」というものが実際のところ不明ですので、先に資産と負債を計算してから資本を計算するようにします。


資産:家計が保有しているすべての資産(借金で購入したものも含む。現在価値に修正する)
負債:家計が背負っている借金の額(住宅ローンや奨学金ローン、クレジット負債なども含む)
資本:家計における賞味の財産総額

以上だそう。


まず、


住んでいるマンションの評価額を調べてみました。


ここで調べられますよ~


書いてあったんです。


そこに「マンションで大阪市内で広さと築11年以上」の条件を入れると


評価額は1149万円でした。

津熊照美のカインド日記(あなたの知らない結婚相談の世界)


ここまで出来ました!と言う


ことで


「家計のバランスシート」を作ってみます!と言う


なんのこっちゃなお話ですが


人生これからの人には


80歳を人生のゴールとして


今が何歳で


「何歳で結婚して」


「第一子は何歳で誕生するか」


考えて欲しいです!


人生は経験するためにあり


親になって親の感情も


知ってみるのも


楽しいのではないでしょうか。


人生は経験してその時の


感情を知る旅かも


しれません~。