相手の気持ちを読み取るセンス。 | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~


おはようございます

津熊です。

人のブログを読んでいました。

ブログに書き込まれてあるコメントも読んでいました。

そうしたら

コメントを書く人のセンスが良く分りました。

ブログの書き手の気持ちを理解して

こう書いて欲しいだろうなと言う

書き手の気持ちを理解できるコメントをしてはる人を

感じて、素晴らしいなあと思いました。

人の気持ちを読み取るセンスは

生まれつきだろうか。


私は子供たちに私の気持ちを理解して

お母さんが嬉しいとおもうことをしてみてよ~と

思うのですが子供たちは

「母親は子供の気持ちを理解して嬉しいと思うことをすべき人」と

期待して、あまり何もしてくれない~残念!と思う気持ちは


それはたぶん奥さんがご主人に期待して

ご主人は奥さんの気持ちを読み取らない~に対する不満と同じ?かも

しれない~

いつも気を使って奥さんの気持ちを考えてサービスしてはるご主人もいてはるだろうけど

ご主人は大概「俺は働いて生活費を稼ぐ責任を果たしているからそれ以上期待しないで」

みたいに?思ってはるんかもしれない。


でも、人が実際に思いやりを感じるのは

直接的にして貰ったことで、お風呂を洗ってあげるとか

料理をしてあげるとか、食器を洗うとか、肩をもんであげるとか

奥さんにしてあげた方がある程度稼ぎはったらそれ以上より

直接的な行為が感謝されるかもしれない~


私はああ、子供たちよ

親だからと私に期待しないでたまには言わなくても自分から

何かしてよ~と思うのです~と言う愚痴(^_^;)


今日もお元気でお過ごし下さい~