おはようございます | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~

津熊照美のカインド日記(あなたの知らない結婚相談の世界)-110625_0538~01.jpg


おはようございます
津熊です

ベランダから外の景色遠い向こうが

大阪駅の方です~

私は

世の中のルールや

物事に対する

正しいことや間違っていると言うことに
自分で判断基準をしっかり持っていて

人に流されかけようとしても
流されることはありません

頑固?なのかもしれませんが

その基準で人も同じと思っていたりしますが

世の中には
そうでない人もいますね

あまり強い
自分の考えを持ってはいない

世の中の秩序は
宗教で教わることもあると思いますが

何か特に
私は宗教をしているわけではありませんが

子供の頃に
グリム童話やイソップ物語を読みました
その童話の中には

「人を大切にして
正直に生きなさい」とルールを

教える物語になっていました。

例えば
「金の斧」 ?
題名が違いますかね?

木こりが湖に斧を落とすと
湖から湖の精?神様が現れて

金の斧や銀の斧を見せてあなたのですか?と聞く

正直な木こりは
違いますと言ったら
金の斧も銀の斧も
自分の斧も貰えたのでした

それを見ていた別の木こりが真似をして
わざと自分の斧を湖に落として神様が出て来たら

金の斧は自分の物ですと嘘を言ったら

嘘つきな木こりは
自分の斧さえ
返して貰えなかった~

作者の意図を感じる私?は
教わったことを忘れないで生きようと思いました。

ですが

一昨年
就職活動をしていた息子の話し

友達は要領が良く?
安定した上場企業に就職が決定しました。 (それが幸せか否かは本人の判断ですが)

その友達が
就職の面談で

してもいない
ボランティアを
大学時代にしていた話をしたらしいです。

「正直ではなくて要領良く生きる」?

それがその子の正しい生き方
就職出来たので

それは成功?

でも
私は嫌や!

そんなん間違っていると思います。

しかし
それは
私の世界での考え方
その子の世界を認めないといけない

認めてもでも
私だったら
友達になったり

交流したいとは思わない

そう
はっきりとした考えが私はある方の人間なのです

理解できない人と
付き合っているより私は孤独でいる方を選ぶな~

あなたはどうですか?

私は考え方が子供ですかね?

と言うか
自分の中に強い柱を持たないといけない

世の中の出来事に対する判断基準を自分なりの考えを持たないといけない

自分がどんな人間でありたいかを

しっかり持たないといけないそう思いますがあなたはどんな人間でありたいですか?

今日もお元気でお過ごし下さいニコニコ