ヤッちゃんがお米を持ってきてくれたついでに、妻とランチに。
妻は産休に入っている。2人目の誕生間近なんである。
そして、偶然維孝館中時代の同学年キョータもやって来て、ヤアヤアと話が弾む。
なんだか、オモロイ写真が撮れた‼️
子どもさんが橋本小学校だと聞いてお会計の時、急接近なり。
男山三中校区の小学校なんでね。
懐かしいのよ、その辺の風景が浮かんでくるから。
思い出すと、自分の教師現役時代けっこう気張ってたやないかいな、なんてね。
初めての出会いかと思っていたら、子どもの保育園が同じだったということがわかって、見覚えがあったみたいなカウンターのお客様どうし。
お互いの子どもたちの今の話を報告する、なんて楽しいことに。
京都民報記者さん、市役所管理職、現役の教師と、イデオロギー論になると全く違う立場になるかもしれない方々である。
が、そんなこと超えた人としての付き合いは、どこか清々しい❣️
こうでなくちゃ、人のつながりは。
【本日のgood job】
娘家族が夕方、カフェまでやって来た。
孫のアヤコ作品をカフェに置いてみることになったのよ。
その作品を持って。
¥350〜¥500 興味ある方は是非ご覧くださいな。
夕食を娘家族と松井山手ブランチの、
韓国料理店で食べまくってから、近くのパンケーキカフェでコーヒーブレイクしていた時のこと。
隣の席に女性、男性の5人の中年の方々がお越しになった。
どことなく、余裕を感じる方々。いわゆる、経済的にってことね。
店員さんが注文のドリンクを運んで来はった、その時、思い切りひっくり返して一人の男性のTシャツの背中から短パンまでビショ濡れ😱😱😱
ヒャ〜とはなったけど、ビショ濡れの本人も、他の4人もビックリするもなんだか楽しそうなムードなんである。
「何すんねん‼️」「どうしてくれる‼️」「店長呼べ‼️」
なんて、一切なし🫢🫢
チョイと店側の対応が遅いのが気になったくらい。
隣の席の私たちに、「ごめんなさいね、騒がしくて」なんてビショ濡れ側の女性が言わはるのよ。
お店の店員さん用の上下着替えでその場はなんとかなるけど、後はどうなったやら。
パワハラ、モラハラ、カスハラなんて言われるけど、本日の5人の皆さんのふるまいに救われたというか、気持ちよくお店を後にできました❣️
『金持ち、ケンカせず‼️』かもな。
それでも、いい一日だったな🤗🤗