こんな朝やったけど、わりと一日中ええ天気でした❣️




同志社大生は、『やまぼうし』に行ったら臨時休業やったから、代わりに食べるとこ近くにないかネットで調べて『kinco-ya』を見つけてくれた。



ランチの後、ケーキも食べてコロコロ笑う若さよ❣️

枚方と滋賀・栗東のふたり。仲良く駅まで歩いて帰って行きました。



今年は初めてのお越し‼️


ダンス教師としてまだまだ活躍中の方はさすがの姿勢よさ❗️私と同年代の方々には親近感わきます🥰🥰


そして、マッツ‼️

宇治槇島中で担任もしたし、バスケ部キャプテンでもあったマッツ。


開店10年前に来てくれてからの久々の出会い🙋‍♀️🙋‍♂️

京都四条烏丸で『ダーツ』というヘアサロンを経営している。


見てのイケメンやし、他校の女子たちからバスケゲーム最中にギャラリーのあちこちでカメラフラッシュが光ってたり(当時はインスタントカメラ全盛時代)、校門で待ち伏せ女の子集団もいたな。


マッツと話してたら、槇島中時代

鮮やかに蘇る。見かけによらず真面目な子やったんよね。色々キツイ家庭事情も乗り越えてね🤨🤨🤨


今でも、当時私が言うてた言葉を大事にしてくれてるのは、恥ずかしながら嬉しいよ😆😆


たまたまカウンターで話す仲間となったℹ️さんと。



マッツ、元気でやりや‼️

来てくれてありがとうな。なんか泣けてくるわ。

またな👋👋👋👋






【本日のGood    jobキスマークキスマークキスマークキスマークキスマーク



にわかに行ってみようという気にさせてくれる場所が増えた。
その何ヶ所の一つ。

江之浦(えのうら)測候所(小田原)







ote妻、モコ情報。

杉本博司作。建築家・写真家・美術家…‥いろんな顔を持つ方の代表的

な作品。能舞台・茶室もある。

自然や世界の外界だけじゃなく自らも測候する場所、みたいな感覚。


小田原に縁あるやん。熱海か箱根で一泊せんとあかんな。予約制らしいし。


『春日大社特別展』にも関係してはるから、ote夫妻と行ってみよっかな。