今日、明日と「からく」の助っ人バイトを頼まれる。

本日のお客様は、大阪の呉服関係者の会。
京田辺で、菜の花畑・観音寺・一休寺・タケノコ掘り、そして、お昼に「からく」、

ラストに、先斗町で「鴨川をどり」というスケジュールをこなすらしい。足あと
photo:06


大阪、京田辺から先斗町歌舞練場までマイクロバスチャーターだからか、皆さんお飲みになることよビールお酒

「ママ~、北新地にいてへんかった?」
いるかいな!ママ~てか?
「ママ~、一緒に飲みましょ!」
飲めませんねん、すみません。

大阪のお客さんは、どっかのテンションが違う。でも、大満足で
「今日は、ほんまオモロて楽しかったわ。料理も美味かったし!
ご馳走さんでした。」

社交辞令でも嬉しかったビックリマーク

約3時間のお付き合いでしたが、自分の客あしらいの成長にビックリするわ合格
カフェ運営にも生きるとイイな!!

photo:02

photo:03

お昼を乗り切ってホッと後片付けする、マスターと新人バイト学生の2人‼


【本日の Good job✨】

立春から数えて88日目の今日は、88夜、この日に摘んだお茶は上等で、この日にお茶を飲むと長生きするんやて。

宇治田原では、2・3日前からお茶摘みが始まっている。

Oさん宅でも、GWは、一家総出のお茶摘みだ!
2年連続で、農林大臣賞受賞茶師のおじいちゃんの新茶が飲めるのも真近!

photo:04

そういえば、鴨川の床も今日から始まります。
photo:05