安濃津よさこい、2度目の参戦③。 | まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

寺社巡り、美術館・博物館巡り、B級グルメ好き、地域猫。
シーズン中はよさこい鑑賞。関西在住信州人。
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

さてさてお昼は今回のお楽しみのひとつ、

一昨年オジャマして「うまいっ!」って思った、

「らうめん 良」さんへ、

外観撮るの忘れたけど、無機質なビルの2階、

一見さんはちょっと入りづらい、でも二度めなので、

そこで「ねぎ塩チャーシュー麺」を、

コシのあるシコシコなまっすぐ麺とあっさりスープ、

美味いのなんのって、

そして今回は餃子も、

これもまた、パリパリの皮と中はちょっと変わったお味、

エスニック系っても言うんだろうか、

しつこくもなく、もっといただきたいぐらい、

近くにあったら毎週でも通うのになってお店でした、

ただこの日は、お祭り系の強面のお客さんが多く、

ちょっとおっかなかったので、

ゆっくり食べて、とっとと出てきました、

いかんせん小心者なのでwww。

 

 

さてさて、

お昼も楽しんだ後は、ちょうどうまい具合に推しチームのひとつ、

中京大学 晴地舞 の皆さん、

今回は1回しか見る機会がなかったので、

パレードを二回続けて、

まず一回目、

朝方とは逆方向から、

地元の歌舞伎がモチーフとのことで、この衣装、大幕、

いつもながらの弾けるパワーを見せつけてくれました、

 

そして二回め、かなり至近距離です、

一回目には地方車に隠れて見えなかった冒頭の場面、

うん、カッコいい、

この衣装もイイんだね、モロ歌舞伎、

そしてラストの弾けっぷり、

思ったより沿道も空いてたので移動しながらの撮影、

オレ的にも思う存分撮れたので満足満足。

 

近大「洗心」の皆さん、

いつもながらの楽しい演舞、

今回は怪盗さんのお話しね、
ちなみにこちらも初めてかな、上手く撮れたの、

もう本ト、ありがとうってしかない。

 

福井大学「よっしゃこい」の皆さん、

学生チームで地方車ってあんまないのでパチリ、

意外とコンスタントに見せてもらってるんだね、こいやとかASOBEとかでも、

パワーとしなやかさの兼ね備え、悪くない。

 

笠寺いちり の皆さん、

とってもイキでいなせな迫力ある演舞、

大旗も上手く入ったし、個人的にも満足、かな。

 

中京高校保育class『love kids』の皆さん、

この、まっすぐな眼差しがイイんだね、

この今の気持ちを失わずにこれからも行ってほしいなって、

おじいさんは思うのでありますwww。

 

で、このあとはメイン会場に移ります、

ダブるチームもあるんだけどね。

                               つづきます。