では、予告通りでらおおぶさんの演舞から、
まずは気合い一発!!
この後ろ姿の衣装の重なり具合、ホントぶどう畑みたいで、
そして皆さんのこの笑顔、画面いっぱい、
この笑顔にいつも元気いっぱいもらえるんだね、感謝感謝。
駆気乱の皆さん、
頭の後ろの狐面がワンポイント、
今回は助っ人で祭遊旗(さいゆうき)の皆さんが大旗を、
女子の旗士さんもまたカッコいいね。
IRIS~紅華~ の皆さん、
袈裟に笠の衣裳、実にありがたい、荘厳な感じ、
こちらは弁天様、
あまりにもリアルすぎて、
移動時街なかで本物と間違われるんじゃないかと、余計な心配。
音羽華炎の皆さん、
地元豊川の赤坂宿をいつも取り上げてるんだけど、今回はまた艶やか~、
それにしてもこの会場、お城の白壁と和の衣装、
ホントよく合うわぁ~、
まさしく、“ザ・ニッポン”って感じだね。
達磨-DaLuMa- の皆さん、
音響トラブルのため順番が変わっちゃったけど、
そんなアクシデントにもめげずにのこの笑顔、
今回は新演舞披露で、
戦隊ヒーローものみたいな曲に合わせての振りもカッコよかったな。
続いては、かかみがはら炎舞連 の皆さん、
ファミリーチームだけど皆さんけっこう若い、
躍動感に満ち溢れた演舞でした。
柳葉魚のざわめきの皆さん、
前衛舞踏の様な、動き、衣装、そして表情、
なかなか惹きつけられるものがある。
余談だけど若い頃、ディスコ(←死語!!)に通ってた頃なんだけど、
あえて無表情で踊ってたことがあってね、皆んな楽しそうな中、目立つかなって思って、
今回の皆さんの演舞とは全く関係ないけど、
そんなことも思い出しちゃったな、
だからなに? って言われればそれまでなんだけど……。
つづきます。