さて、少々ネタバレの通り、
この7日は岡崎城址公園近辺でのよさこい大会、
「どまつり夜桜in岡崎」へ。
まずはメイン会場へ、
事前確認して観客席が階段状らしいので、
それはよかったんだけど、ムムム、
演者側と観客の間に歩行スペースが、
これは……、ストレスたまるぞぉ~、
それにここ、トイレも近くにないってことで、
急遽場所を変えた、ちょっと歩いたとこ、
奥が桜城橋会場といって、歩行者専用橋、
こちらでまず見ることにしたんでやんす、
小ぢんまりとしてて、そういった意味でもオレ向きかなww。
ってなわけでこちらから始まりです、
まずは総踊りから、
ちなみに橋の上はこんな感じね、ここならストレスなく見られるし、
なななんと、オレ的推しチームのひとつ、でらおおぶさんがのっけから、
これは幸先の良い、オレ的にも楽しみなスタートとなったのでした。
そしてチーム演舞はまず、「愛知産業大学三河高校 三河乱舞」の皆さん、
地元でもある故、この日はこの会場で運営のお手伝いだそうな、
大変だけど、こういったことって絶対に肥やしになるものね、
頑張って下さい、
高校生とは思えぬ完成度の高さ、
これからに大いに期待を持てる皆さんです。
続いては早くも推しチームさん登場、「でらおおぶ」の皆さん、
地元大府市の特産、ぶどうを猛アピール、
今回はその新作「夏燃ゆる、ぶどう畑。」を、
いつもながらの元気な姿、
オレ的には4か月ぶりの再会、まずは嬉しかったね、
ま、このあと追っかけするんだけど。
みよし市からは、「踊華三好(とうかみよし)」の皆さん、
衣装の花柄とバックの桜の色が見事にマッチ、
まさに春爛漫って感じでした。
つづく。