京都検定合格者特典、
ありがたいことに過去合格者もその恩恵に預かれる、
なので今年も、
今回は京大総合博物館へ、
アカデミックな雰囲気だよなぁ~、
ま、先入観だろうけどwww、
そこで催されているこんな展示を、
「比叡山麓の縄文世界」展。
まずは常設展を、
1Fは自然史、
地学から生物など、
理系は昔から苦手だったので、軽くww。
そして2Fの特別展、
こんな感じがもう片側にも、
ただ、縄文時代も晩期となると、
意匠的には弥生時代早期とそんな変わんない、
ただ燃焼温度が低いので色が赤くなく、
また厚みも厚いってことだったかな、
そして西日本はそれがより進んでたので、
縄文時代のイメージの土器とは違うんだね、
西日本のが地味、現代とは逆だねwww、
また、こんなのも、
ここまでくると現代の薬缶や急須とあんま変わんない、
これはキレイに残ってる、逸品だね。
ってなわけで、そんなに大規模なものではなかったけど、
興味のある世界、充分に堪能させていただきました。