バサカニ23観戦記④。 | まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

寺社巡り、美術館・博物館巡り、B級グルメ好き、地域猫。
シーズン中はよさこい鑑賞。関西在住信州人。
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

あぁこれは、バサカニ記事、年内終わらないや、

これからもお気にチームがたくさん出てくるし、

ま、Eやね、オレのことだしwwwww。

 

そんなわけでマイペースで更新します、

せっかくなので慌しくはしたくないのでね。

 

では、

そしてちょっと離れた会場へ、

といっても早足で7、8分ぐらいだけど、

ときわ第一駐車場会場です、

愛知県は瀬戸市から、FURI☆FURI の皆さん、

このあと登場する、「御握り団。」の別動隊、

やっぱりお子さんのかわゆさが際立ってたね。

 

そしてその、御握り団。の皆さん、

JKのコスのコが多かったんだけど、なんか本物みたい、

ってUか、あんま変わんないでしょう、年齢的に、

そして今回で引退のコもいて、皆さん感慨深そうだった。

 

しなの大和の皆さん、

このブログではもうレギュラークラス?

今回はちょっと変わった趣向で、

運転手さんも踊ってたり、女性の船頭さんもいたり、なかなかやってくれる、

そしてこの後半の、よく旅館の玄関に飾ってある歓迎ボード、

各大会ごとに違ってイキなんだよな、

それを見るのも楽しみのひとつなんだね、

水引きの衣装もよりキレイに映えていたね。

 

で、ここでオレ的失敗をまたしちゃったんだけど、

おんさいの時に知り合った踊り子さんのおかあさん、

彼女に娘さんが他チームで出てるからできたら撮って、って言われてたんだけど、

内心ちょっと困っちゃって、

「直前に別会場で見たいチームある」なんて言ったら多分遠慮されちゃうだろうから、

このことは黙ってて、この後別会場ですぐの時間にあったんだけどね、

このあと大急ぎでそちらへ行ったんだけど、時すでに遅し、

人気チームだったってこともあって前の方は既に黒山の人だかり、

見ることさえままならず、ましてや撮ることなんて……、って状態で、

このあとはもう平謝りに終始したのでした、

ま、自分のチームでも出るからその時には罪滅ぼししようかな、と、

これは、人のことより自分を優先する、オレの悪いクセ、

信用なくしちゃったかな……。

 

そんなこともあったけど、すぐに気を取り直して、また別会場へ、

浪花駐車場へ戻って、日本福祉大学 夢人党 の皆さん、

今年度の演舞を、「未来につながる夢」、

手前ふたりの踊り手さんが、その衣装です、

これはね、今年のテレどまでオレ的にえらい感動したので、その余波で、

生で見てもやっぱり感動的、

皆んなの将来を照らしてる様な、明るい演舞だったな、元気いっぱいで。

 

そしてお昼はちょっとオレもブレイクして駅前広場でお昼、

ま、コンビニおにぎりなんだけどね、なので画像はなしよ、

したらちょうどそこでAZUKIさんの演舞に遭遇、

ここでは投げ入れ演舞といって当日まだわからないから予定には入れてなかったんだけど、

めちゃめちゃラッキーだった、

それにしてもいつもながらのこの目ぢからよ、

そしてこちらのおふたり、他チームでも活躍されてるんだけど、

そちらとは全然違う表情で、とてもうまく使い分けてる、

つくづく役者さんだなぁ~、と。

 

ではこれから、午後の部に向かいます。

                               つづく。