待望の「にっしん夢まつり」③。 | まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

寺社巡り、美術館・博物館巡り、B級グルメ好き、地域猫。
シーズン中はよさこい鑑賞。関西在住信州人。
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

演舞も後半に入り、先の記事にもあったんだけど、

このぐらいからけっこう逆光がかなりキツくなっちゃって、

なかなか撮る方も難儀したんだけど、

ま、それは下手くそ野郎の言い訳ってことで、

笑って見過ごしてやってください。

 

さて、ブレイクタイムのあとは、宴屋さん、名古屋市中区からです、

いつも落ち着いた感じの高知系本流を見せてくれる、

でももちろん若さ爆裂の、パワーも感じるんだね。

 

小牧市からは、酔夢譚の皆さん、

この、アニメっぽい衣装が印象的、ってUか、楽しい、

きっとお子さんたちも楽しいんじゃないかな。

 

IRIS~虹華~の皆さん、

この、洋傘にレインコートを纏った暗黒のイメージからの反転、

爽やかな菖蒲色に包まれた舞い、

前衛舞踏の様な、バレエの様な、とても印象的なチームさんです。

 

こちらも地元のファミリー、あかいけ源ごろうの皆さん、

年に2回しか見てないんだけど、

オレ的にはなんかおなじみ感があるんだよな、

なんか不思議。

今回は新たにオリジナル演舞で、皆さんより気合いが入ってる感。

 

鳴海商工会猩々の皆さん、

去年は神様『猩々』で度肝を抜かれ、今年はだるま、

手作りのものだそうで、ぬくもりが感じられる、

演舞もとっても暖かく楽しいものに。

 

この後は総踊り、

暗くなっちゃって、よく言えば幻想的に、

皆さんはまだまだ元気いっぱい、

でもオレ的には残念ながらそろそろおいとまの時間、

まだ少し残ってたので、後ろ髪引かれる思いで帰途に、

これだからね、遠距離のハンデだね、

ま、余裕があったらお泊りで、なんてのもありだったろうけど、

またそれはいつか機会があったら。

 

で、あれ、コアな読者の皆さんはお気づきでしょうか、

次回は今回のオレ的メインのチームさんのご紹介をしなくっちゃね。

                               つづく。