第二部はちょっとした企画ものって感じかな、
まずは総踊りから、
第一部でも演ってはいたんだけどね、
どまつりの総踊りも結構やってくれた、こちらものったな。
総踊りっていつでもどこでも見てて楽しいね。
つづいてはホストチームのひとつ、心纏い保存会の皆さん、
OB、OGの皆さんも加わって迫力の演舞、圧巻だったな。
神~JiN~の皆さん、
結成当時の演舞を、総踊りで、
初心忘るべからず、不言実行だね。
鷹姫-ouki-の皆さんの壮年部、アフォーの会さん、
聞けばオレと同年代だそうで、いや、これには脱帽、本ト若々しい、
勇気もらえた、頑張らなくっちゃオレも。
名古屋学生鯱さんと鳴踊さんの合同演舞、
他チーム同士で合同ってあんまか聞かないよね、
それだけに皆さんの結束力が際立つ。
夜宵の皆さんも旧作で、
皆さんのこういった演舞は初めて見るな、隊列がとってもキレイだったのが印象的、
夜宵の原点ここにあり、って感じ。
その中で、こんな写真も撮れました、
リラックスしてる、何よりの証拠だねw。
さくらまつり実行委員の皆さん、
例年福島へ遠征していて、その総踊りだそう、
色々活動してるんだなと、改めて。
心纏いの皆さん、こちらも旧作から、
どなたが現役か、OBOGかわかんないほど、皆さん若々しい躍動感、
日頃から鍛えてるんだなぁと、感心しきり。
区切りはやっぱり総踊りで、
どまつり総踊り、だったかな、
まだ本トどまつりは初心者なので、総踊り覚えきれない、
オレ的にもまだまだ勉強しなくっちゃ。
つづく。