先週日曜日・23日は、岐阜県美濃加茂市まで遠征、
ま、何しに行ったかは皆さんご察しの通りなんだけど、
何しろ初めて行った所なので、
それまでの行程の様子などをまず。
名古屋からは名鉄、それは6月に犬山に行ったので、
そこからもう少し先へ、乗り換えの新鵜沼駅へ、
JR鵜沼駅への連絡路から見える犬山城、
ここは40年ぐらい前、会社の慰安旅行(昭和!)で行ったなぁ~、
その時は確か長良川で鵜飼い見たり、明治村や田縣神社にも行ったな。
そこから美濃太田駅までは高山線、
久々に乗る気動車、この音がなんかね、郷愁を誘う、
車窓から見える木曽川、これも懐かしい景色、
もう少し上流行くと寝覚ノ床があるよね。
美濃太田駅に着くと、向こうに長良川鉄道の列車が、
一両ってのがなんとなく嬉しくてパチリ、
会場まではこのコミュニティバス、あい愛バスで、
今時らしい電気バスだね。
で、会場は「ぎふ清流里山公園」、
Mapを見ると、けっこういろんなのがあって一日中楽しめそう、
ただ今回は、そういった場所には入らず、東口から、
東口からすぐの、この会場へ、
こちらのよさこい大会へ、ね。
その様子はまた後日。
で、大会がはねて午後4時半過ぎ、園内を少し歩いてみた、
コスモス園や、
昭和の学校校舎などが懐かし感、
実際オレ、小1、2まではこういった校舎で学んでたので。
時間があれば中入ったり他にも見ても良かったかもね。
で、帰りはちょうど時間が合ったので、JRで名古屋まで、
高山線特急「ひだ」だね、
記憶をたどっても、多分気動車の特急は初めてかも、
床下からのゴォ~、って音が、懐かし感とともに心地よい、
ただ、エンジンが床下にあるためか、座席部が高くなってるんだね、
そのためちょっと狭く感じたかな。
そんなわけで初めての美濃加茂市遠征でよさこい大会、
次回からはまた怒涛の更新となります。