三が日限定の~東福寺塔頭 勝林寺~。 | まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

寺社巡り、美術館・博物館巡り、B級グルメ好き、地域猫。
シーズン中はよさこい鑑賞。関西在住信州人。
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

3日は洛南方面、

東福寺塔頭、勝林寺さんへ、

近年色々と話題のお寺さんです。

こちら、毘沙門天様を祀っていて、この三が日限定公開されてたんだけど、

そんなことより皆さんは、限定御朱印の方が目的だった様で、

御朱印所には長蛇の列、

切り絵とか見開き物の見栄えのするものが授与されているんだね、

並ばれてる皆さんは多分遠方からのお出でで、

この機会逃せばあとないって感じだったんだろうけど、

オレもね、御朱印はご存じの様に集めてはいるんだけど、

そんな熱心な方でもないので、

あんまそーUのは、並んででも、って感じじゃないんだな、

もしすぐにいただけるなら考えたかもだけど、

また機会あったら寄ればEかなってところで、

なので今回はやめといた。

 

じゃ、なにしに行ったんだよ、って言われそうだけど、

こちらの花手水、けっこう好きなので、

モチ、お正月バージョンですよ、

全体像なんだけど、これが、もりもり感がEでしょ、

コントラストがきつすぎてあんまキレイな写真じゃなくってごめんなさい、

寄ってみます、

もりもり感が少しは出たかな、

で、境内にも各所に小鉢が散りばめられていて、

見どころもたくさん、

オブジェとのコラボも、

こうやって改めて見てみると、

せっかくのキレイな花手水、写真がへたくそなので、上手く伝わってないな……、

皆さん直に訪れて、その美しさを堪能してみて下さい。

 

また、冒頭にも言った毘沙門天様は、

等身大だったけど、間近で見られて、とっても迫力あるものでした。

そしていただいた護符、

これはありがたいものでした。

 

御朱印の件は残念だったけど、花手水もあるし、

またぜひ訪れてみたいお寺さんでした。