17日の日曜日は京都マラソンを見に行ってきた。
昨年に引き続き、今回もゴール地点に、
スタートはTVで見て、そのあと急いでおけいはんに乗って三条駅で下車、
平安神宮前へ。
午前11時頃の様子、
トップランナーを、今か今かと皆さん待ってます、
着物の女王(?)さんたちが、お出迎えのテープを。
で、いよいよランナーが近づいて来たとのアナウンス、
こちらもちょっと緊張、
トップ選手のゴールの瞬間、
逃しちまった(爆)、端っこの方に何とか写ってるかな。
そしてゴールから少し遡って、
2位の選手がやって来た、
多少は躍動感のある写真が撮れたかな。
そして3位の選手、
そしてそれから30分位すると、一般ランナーが続々と、
とはいえここらの皆さん、3時間以内、いわゆるサブ・スリーの選手なんだよな、
本ト、大したものだなって思うな。
女子選手も。
皆さん見てるとなんだろ、特別なエリート選手でもなく、
いわゆる普通の生活しながら走ってる、
本ト好きじゃなきゃ出来ないよなって思う、
友達でも走ってる人がいるけど、
彼もオレと同い年(59)でまだ頑張ってるもんな、
見てるとやっぱり走りたくなる、
ってUか、軀が悪くなきゃやってるかな、
(いや、でももし軀が動いたら、やっぱりサッカーやってるわ(笑))。
でもま、現実的な話し、自分の出来ることをまた頑張ってみたいなと、
けっこう刺激を受けたひと時でした。
そんなわけで、応援隊の記事についてはまた後日、ね。