のりちゃんの想ひ出。 | まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

寺社巡り、美術館・博物館巡り、B級グルメ好き、地域猫。
シーズン中はよさこい鑑賞。関西在住信州人。
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

そうこうしている間に先日、はしだのりひこ氏の訃報に触れた。

氏と言えば、『風』や『悲しくてやりきれない』、『花嫁』、『嫁ぐ日』等々、

70年代初頭のフォーク界を席巻していてことで有名、

オレらよりちょっと上の世代なんだけど、

なぜかちょっとした思い入れがあるんだな。

 

それは、今からやっぱりもう40年以上も前のこと、

氏がなんと、長野のラジオ番組にパーソナリティとして出演していたんだな、

それで結構公開収録なんかもしていて、オレもよく見に行っていた、

生意気盛りな中学生だったオレたちは、怖いもの知らずで、氏のことを、

「のりちゃん」、「のりちゃん」なんて馴れ馴れしく呼んでいたっけな、

それでも氏はイヤな顔もせず、とてもフレンドリーに接してくれていた、

はんなりとした京ことばも印象的だったし、

今思えばあれがオレの、京都に親しむきっかけだったのかもしれないな。

とても気さくだった「のりちゃん」、

最期まで穏やかな笑顔が印象に残ってる、

ありがとう、そして、あちらの世界でもステキな歌を歌ってください、

合唱。

 

では、その頃の唄を聴いてみたいと思います、

本トに穏やかな、まったりとした歌声なんだよなぁ~、

『若い旅人』。