隠れた穴場、水火天満宮。堀川通り沿いの水火天満宮、前々週前を通った時は全くだったのに、今回はほぼ満開。ちょっと濃い目の色の枝垂桜。一本だけだけど、その存在感は抜群。この時とばかり咲き誇っていた。またこちらには、菅原道真公が降臨したと言われる「登天石」や、出世した人が収めたという「出世石」もあり、ご利益にあずかりたい人がけっこう訪れていた。さてそのあと賀茂川に向かう途中、紫明通り沿いに、発見、仁丹の看板。