天神さんにて。 | まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

寺社巡り、美術館・博物館巡り、B級グルメ好き、地域猫。
シーズン中はよさこい鑑賞。関西在住信州人。
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

大方の皆さんは、明日から大型連休旗日でしょうか、日頃のお疲れ、ゆっくり癒して下さい。
かく云うオラpiggは、ずっと大型連休、まだまだ先が見えませぬ。

さて、お仕事中の皆さんには申し訳ないですが、今日は天神さん鳥居に行って参りました。


以前来たのも3年前のちょうど今頃nanohana3☆☆

前々から行きたいなとは思ってたんだけど、なかなか機会がなくて、今日、思い切って。

イヤ~、バスバスを降りるや否や、そこはパラレル・ワールド、
一体どこに迷い込んじゃったのって感じで、
参道伊勢神宮から露店テントが所狭しと立ち並び、
まだ朝10時過ぎだったのに、善男善女の活気で溢れかえってるのでありました。


修学旅行生制服はやっぱり、定番の食べ物屋さんチョコバナナでタムロだね(笑)。

きっとオラもその立場だったら、そうしていたであろう。

で、それはもとより、さすが京都京都だなって思ったのは、至る所に骨董屋箪笥さんや、
仏像大仏、仏具や神具などや、特産品たけのこ☆、また、作家さんオリジナルの品ピアスなども売ってたな。


また、着物着物の端切れ屋さんなども。


皆さん真剣な眼差しで品定めしておりました。
そう云った人たちを眺めてるだけでも飽きなかったし、充分楽しめたって感じ。

また、参道から外れた場所でも、ズラズラッと。


当のオラは、始めは何買うあてもないけど、ブラブラと歩く雰囲気を味わっていたんだけど、
せっかくだから何か面白いものでもないかな、と思ってね。
ま、オラの場合は、骨董ってよりも、昭和レコードのレトロ? 昔使った様なカメラ、懐かしいものがイイな、と。

あとは、鉄道物ロマンスカーとか紙物とかね。ま、紙物は、また機会があるからとして。


あるお店で能面般若見つけて、おっ、これはイイって思って値段サイフ訊いたんだけど、

25,000円って笑いながら言われたので、そのままスルー(笑)。

で、ふと立ち止まったお店に、埴輪はに丸があったのよ、
漠然とだけどあればいいなとは思っていたので、ちょっと嬉しかったな。

もちろんレプリカなんだけどね、ミニサイズで、多分どこかで大量生産工場されたんだろうけどね、

そこでお店のおっちゃんと色々話しながら値段交渉してると、隣からあるジイさんお爺さんが横やり、

始めはちょっとムッとしたんだけど、そのうちオラもその会話の輪の中に入っちゃって、話しが弾む弾む。
なんかそう云った思わぬ交流も、こうした所のいいところかな、と。
ちなみにこちらね、なんてことないものだけど。


ま、記念だし、安かったし、御愛嬌ってことで(笑)。

まぁともかく、そんなに広くもない境内であのお店の数だし、
ヒマにまかせて全部見て回ったもんだから、
2時間以上はブラブラししちゃったね、面白かった。


おまけに帰りには、これもなかなかありつけない、近くのお餅屋さんの「やき餅焼いた餅」も買えて、


めでたしめでたし、の時間なのでありましたとさ。

つづく。