
盛り上がってる様な、ちょっと寂しい様な。
印象深かったことと言えば、毎日書いてるので、繰り返しになっちゃうけど、
愛子ちゃん

スノボ



ちょっと可愛そうだった沙羅ちゃん

そう、騒ぎすぎも敗因のひとつではってこの前書いたけど、
もうひとつ、ナイター

多分あまり経験がなかったと思うし、その点に触れたの、どこもなかったけど、
ま、今更素人がかれこれ言っても仕方ないけどね。
あと、おとといの、渡部君

オギケン氏が、ブログ

「興奮しすぎた、次はもっと落ち着いて」って反省してるとか書いてあったけど、
多分どこかからクレームでもついたのかね、いるよな、そういった冷静バカ。
オラ的にはあれ、名解説

クロカンのゴール直前では確かに、あれは解説でなく、応援団

でもさ、自分が鍛えた後輩が、よもや金

それがいけないなら、もともと頼まなきゃいいんだよ、解説

歴史に残る名解説のひとつになったと思うんだけどな~。
あ、そうそう、余談だけど、オギケン氏には苦い思い出があってさ、
彼が参議院議員選

当時いた会社


もちろんオラ

で、氏が参加した長野

周りもそれイイ案だねって、騒ぎに輪がかかって。
したらさぁ、急にドタキャンになっちまいやんの、
これには失望

赤っ恥

もちろん彼に投票しなかったのは言うまでもない。
あ、そうそう、余談だけど②、渡部君、
誰かに似てるなぁ~ってずっと思ってたんだけど、
気がついた、

あの目つきから、精悍な顔つき、結構イケてるんじゃないかな。
そう思って検索

ちょっと写真をお借りして、
ね。
さて、ここまで日本人選手のこと書いたけど、
女子滑降の同タイム優勝はすごかったなぁ~、殆ど奇跡だよ、
あのコース、あの条件の中でだもの。
滑降を始めアルペン競技

そこでエッジ

でもあのスピード感が、何とも言えない心地よさなんだよなぁ~。
そしてひとつ文句が、
アイスホッケー男子

ま、日本

う~ん、ハイレベルなパックさばき、見てみたいんだけど、
決勝までおお預けなのかな。
そう云えば今更だけど、冬の競技って危険なものが多いよね、夏より。
アルペンはじめ、ジャンプでしょ、スケルトンからアイスホッケーから。
いつも危険と隣り合わせだもの、何でやるんだろうね、あんな危ないこと、
それはもちろんね、それは、人間だからだろうな。
わけわかんないわな(大笑)。
ってなわけで、後半もお楽しみはまだまだ続く、
TV
