昔のイナカでは。 | まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

寺社巡り、美術館・博物館巡り、B級グルメ好き、地域猫。
シーズン中はよさこい鑑賞。関西在住信州人。
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

学生時代、制服どんなだった? ブログネタ:学生時代、制服どんなだった? 参加中
本文はここから


昨日は終電大阪市交80系一本前、家マンションに着いたのが午前様夜
一転して今日はお定時夕陽

ま、Eんだけどね、調子が出ないんだよなぁ~。


ま、そんなことは気にせず、ネタに行こう、ネタすんも

じゃ、お得意の昔話(笑)といくかな。


高校入学は、1976年、創立3年目の新設校学校
当時学制が変わったばかりで、

施設と教師は県内長野一流って触れ込みで、

大変期待の持たれた学校であった。

ただ、生徒の方は、そんな大人の事情は我関せず、

マイペースな輩ばっかりだったとか(笑2)。


で、制服の方も、当時の田舎山②ではかなり珍しい、ブレザー

男子は黒、女子はこれまた、ワインレッド赤ワインで、

ある意味、かなり目立った。


でもオレ的には、あまり好きじゃなかったな、

どうしてもオボッチャマ的で。

なので、1年の時は真面目に着てたけど、

2年の頃にはボタンボタン替えたり、形変えたり、

果ては服スーツそのものも違うのにしちゃった。


なにせ、人と同じのが嫌いだったからね。


じゃ、なんでそんな学校に行ったのかって?

ま、そりゃあれよ、子供には子供なりの事情があったのよ……(笑3)。