まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

週末の京都紀行を中心に、
音楽や野良猫ちゃんのことなど、
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

この土曜日は知多市へ、

昨年もオジャマした「新舞子サマーフェス」というイベントへ、

名鉄新舞子駅で降り、しばらく歩くとこの景色ね、

はい、オレの好きな、海ね、

内海ではあるけども潮の香りはするのでね、

会場はこちら、

新舞子マリンパーク芝生広場、

午前9時前にとうちゃこ、ま、5時起きで出かけたのでね。

梅雨明け初の週末、辺りにはすでに海水浴客も多く。

 

そんなこんなで始まります、まずは総踊り、

もう最近は見知った(一方的に)チームさん・踊り手さんばっかりなので、

こちらもテンション爆上がり、

のっけから楽しませていただきました。

 

そしてチーム演舞、トップを飾りますのは「せんとれ~TOKONAME」の皆さん、

運営から踊りから、暑い中大活躍、

演舞も楽しく拝見させていただきました。

 

続いて同じく「倭奏」の皆さん、

和楽器と踊りのコラボが見事な融和、

オレも音楽に乗ってついついシャッター押す頻度が高まっちゃうという、

こちらもいつも楽しませていただいてます。

 

隣町、阿久比市からは「あぐい騰」の皆さん、

猛暑の中に藤色の衣装が爽やかで印象的、一服の清涼剤って感じ、

そして提灯部隊もよかったね。

 

岐阜県土岐市からは「ちゃわん娘」の皆さん、

白衣装のおふたりがポイントかな、でも、

他の皆さんももちろんしっかりと存在感。

 

岐阜聖徳学園大学 柳 の皆さん、

いつも独特の音楽とステージング、今回は「だるまさんがころんだ」も登場、

ちょうどその場面です、

そして皆さんといえばお約束の、

この大ジャンプね、今回はたまたま上手く捉えられた、

学生らしい躍動感に満ち満ちた演舞でした。

 

そして大口町からは「笑舞」の皆さん、

もうね、オレら世代の言葉で言うと、「イケイケどんどん」?

勢いがハンパない感じでね、圧倒的、

ネタバレになっちゃうけど、今回大賞受賞で、

その勢いが証明された感じ、おめでとうございます。

                        記事はまだまだつづきます。

ところでこちら、間近で見られる迫力はすんごいんだけどちょっと難点が、

それは、途中でL字ターンして、ここまで来ない山もあること、

先日オジャマした山伏山もそうで、それはちょっと残念。

 

さて、続いてやってきたほな綾傘鉾、

こちらの見所はなんて言っても棒振り踊り、

しながら歩いてくるんだけど、

それがね、カッコいいんだな、装束も含めて、

不謹慎かもだけど、なんかパンクっぽい。

ただ、望遠レンズにしてたので、近すぎちゃったね、

本ト色々ムズイ。

 

四条傘鉾、

こちらはちびっ子たちの棒振り踊り、

蟷螂山、

屋根の上のカマキリが有名だね、

それがなんと動くという、

今、羽根が動いたところ、

これにはチビッ子や異国人はもちろん、大人も拍手喝采でした。

 

そして見えてきたのが岩戸山、

先日の宵々宮で登らせていただいた、

なのでちょっと思い入れがあるかも、

御神体も本番ではちゃんと屋根に乗っかってるね。

 

こんな感じでこの細い通りを通り抜ける各鉾の皆さん、

特に屋根方の妙技にはしびれたし、職人のプライドも感じ取れた、

広い通りとはまた違った巡行の醍醐味を窺い知れることができた、

貴重な時間を過ごさせていただきました。

 

ところでここ、一部では「穴場」って書いてはあったけど、

決して穴場じゃないよ、けっこう混んでたもん。

先日は祇園祭前祭山鉾巡行を見に、

王道の四条通や辻回しなどは観てるので、

今回はちょっと変わった所へ。

 

まずは京阪三条駅で下車、

ここらはいつも見てた場所、

AM10:00過ぎ、既に始まってる、

ここを華麗にスルーして、御池通を西へ西へ、

烏丸通りを越え、ここは新町通、

まだ来るまでには1時間ほど、でもけっこう人はいる、

知ってる人は知ってるんだね。

 

さて、AM11:30過ぎ、いよいよ気配が、

画面下中央に、見えてきた見えてきた、

ここの見所はなんといっても、

通りスレッスレに鉾が通ること、そして職人さんの手捌き足さばき、

また、山鉾が間近で見られること、

屋根の裏側まで、これはなかなか目が行かない、

見送りもまた奇麗ね。

 

山一番の油天神山、

動いてるのがこれだけ近くって、迫力だわなぁ~、

続いてやって来たのは函谷鉾、

もう完璧に電柱に当たりそう~、

巧みに躱して潜り抜けます、

そんな時にはもう、観客からも拍手喝采ね、

囃子方さんも気合いが入ります、

本トに見てる方もヒヤッヒヤ。

 

写真もけっこう撮って重くなっちゃうので、続きは後日。

                                 つづく。