高知の祭典、WORLD YOSAKOI DAY、
引き続き、お次は祭会 の皆さん、
こちらは地元の皆さんね、
お酒がテーマゆえ、この衣装です、
いつも楽しい演舞をありがとうございます。
舞乱~MAIRAN~ の皆さん、
流し演舞、このまん丸の提灯が好きなんだな、
そして、
後半は小旗を掲げて、
万博がテーマの今年の演舞、本家本元で、渾身の演舞だったね。
泉州よさこい連 彩~sai~ の皆さん、
とっても落ち着いた感じの、大人の演舞って感じ、
でもちびっ子も活躍、ほのぼのとしたチームさんでした。
高知工科大よさこい踊り子隊 の皆さん、
ひと言、上手いなぁ~、って感じ、
学生さんだけど落ち着きを感じる、
本場のプライドも身に着けてる感じだね。
同志社大学よさこいサークル よさ朗 の皆さん、
このね、小旗隊が好きなんだな、
イイ表情してるね、うん、
関西学生のよさこいの元祖的な、
でもいつも新しいものを求めてる感じで、
そういった所も好きなんだね。
夢源風人 の皆さん、
今回はⅯCの方の、色んなお話しも聞けて良かった、
またこの日は東京で大会があるらしくて半分はそちらへ、
それ以外のメンバーでこのクオリティー、
敬服に値する。
で、まだまだイヴェントは続くんだけど、
やっぱりダメだわ、躰がついていかない、バテバテ、
なのでオレ的にはここらで日陰に避難、結果戦線離脱、
ま、この暑さじゃな、
でも踊り手の皆さんは頑張ってらっしゃるのに、
申し訳なく思いながら離脱するオレなのでした。