大阪市営地下鉄から大阪メトロへ | 女装男子かなこのブログ

女装男子かなこのブログ

あたし、かわいいものが大好きな女装男子です❗
女装に年齢は関係ありません❗

4月1日、大阪市営地下鉄が民営化され、大阪メトロになりました。


アーチ屋根の梅田駅。

シャンデリアがなくなり、照明は LED になっています。

大阪メトロのモニュメントです。

大阪の「O」とメトロの「M」を組み合わせたものです。

最新の30000系電車です。

大阪メトロのマークがついています。

梅田駅にあるオブジェです。

旧大阪市交通局のマルコマークもまだ残っており、新マークへの切り替えはまだまだ時間がかかりそうです。

「1111」とうまく番号が並んだ電車です。

これは10系と呼ばれる電車です。

「ACCC」とは電機子チョッパ制御車(Amateur Chopper Control Car)のことです。

省エネ性に優れ、機器の発熱が少ないので地下鉄にはうってつけの方式でしたが、制御器の価格が高いのが欠点でした。

10系チョッパ制御車は廃車が進んでおり、年内にも引退する予定です。