輪針マジックループで編む靴下🧦、
ずっ〜〜〜と編みたかったけど、難しそうで手を出せずにいたんですが、
YouTubeで並太で足首から編む靴下動画を見ながら、編んで見ました![]()
練習用なので、以前かぎ針で編んだ靴下を解いて
![]()
元の毛糸は、
ダイソー毛糸のパティシエ🧶
輪針7号60cm使用(実家にあった)
何度も編んでは解き、を繰り返して、
色んな基本のYouTubeを参考にして、
やっと片方だけ完成![]()
![]()
かぎ針で編んだのより履きやすいけど、アクリル100%なので、ゴワゴワしてて伸びないです![]()
つま先の減らし目にいく、完成直前に一目足りず、適当に増やし、完成してよく見ると、
一目落としていたところを発見![]()
![]()
毛糸で穴を伏せました![]()
最後につま先をメリヤスはぎするんですが、YouTube見ながら何回もやり直して、やっとやり方マスターしました![]()
片方編んでみて、靴下の成り立ちがわかったので、1足完成したら、次はopal毛糸(中細、ソックヤーン)で編もうと思います![]()
(すでに購入済み
)
棒針は、結婚してすぐに主人のベストを編んで以来だから、30年ぶり![]()
![]()
かぎ針は、だいぶん慣れてきて、編み図を読めるまでに復活![]()
棒針は、中学、高校の時に、自分や友達のセーターを編み、編み図も読めたのに、今はさっぱりダメですね![]()
初めて靴下を編む方へ、参考YouTube![]()
靴下編みの、輪針や用語、毛糸についての説明
マジックループで注意する点
私が参加にした動画


