最近読んだのは、
群ようこさんの本3冊と、吉田三世さんの本(着物リメイク、洋裁する方)
歳取ると、肌や、味の好みの変化があるので、天然素材が気になりますね
次に読んだのが、
「これで暮らす」の中にも、毛糸🧶の編み物の話がでてくるのですが、
どなたかの手芸ブログで紹介されていて、ぜひ読みたいと思い、図書館で購入希望を出したら「絶版」で、市外の図書館から借りてもらいました。
編み物🧶上級者の方が読んだら面白いかも?
群さんも、色んな手芸をされていて、編み物の腕前もなかなかでした
群ようこさんの趣味が、
猫、着物、手芸、暮らしを楽しむ、ていう内容が、私にも共通していて、読んでたら、すっごくリラックス😌できるんです
一番好きなのは、「れんげ荘」シリーズ。
最新刊
たまに行く猫カフェでは、オーナーさんと話した後は、読書するのが私の癒しです
最近気になるのは、アラカン以上の方の暮らし方?生き方?の本
着物リメイク本やYouTubeで知った「吉田三世」さんの本📕
吉田三世さんの着物リメイク本
手芸にはまると、手芸作家さんがどのように世に出てきたのかが気になります
私もあちこち趣味を広げまくってるんですが、独創性を追求すると、今までやってきた事が繋がるというのがよくわかります
70、80歳まで、まだ20年以上もあるから、まだまだ色んな事に挑戦できるなと、勇気をもらえます。
あとは、体力、気力次第かと……