リサイクル着物店でのお話し | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

娘の休みの日に、主人も休み、娘は主人の付き添いで洋服を買いに。

私はネットで調べた近所のリサイクル着物屋さんへ行った時の話です。

ネットで調べたリサイクル着物屋さんへ、Googleナビを使いながら、初めて行く商店街を通り抜けていましたが、その商店街にもリサイクル着物屋さんが2軒あったので、そこに入りました。


その2軒は夫婦でやっていて、やり始めて間がないらしい。

ご主人は、リメイク用の着物、着物買取、仕分けのお店。

奥さんは、リサイクル着物の販売店にいます。






そのリサイクル着物店では、20歳過ぎのかわいい色白の女の子の先客がお母さんと一緒に色々と試着してました。


着物初心者で、まだ自分で着付けもできなくて、着物の畳み方もわからないとの事

着物沼にようこそグラサン
(昔の私にかぶる爆笑)


で、着物友達がいて、その友達も初心者だそうで、
二人で着物でお出かけ(お母さんが着付ける?)したり、着物を買いに行ったりしてるそうニコニコ

その時に聞いた、ビックリするようなお話です。


あるショッピングモールの中にある着物屋さん(呉服屋)に入り、色々見て、当てて、二人とも購入した。

多分初心者だから、リサイクル着物屋や、ネット、フリマで安く売ってるのを知らず、一軒屋のいかにもな呉服屋は高いのは解るから、ショッピングモールに洋服感覚で着物屋さん(新品のみ)に入ったと思う。

その子は道行を買い、友達は結局進められるまま?一式買って30万。(一応お気に入りは買った模様)

二十歳過ぎで30万のローン(金利入れるともっとする)
に迷ったらしく、

店員?店長?が、
「親に言ったらあかんで。
30万のローン組んだら叱られるかもしれんからな」
て言った。


友達は30万のローン組んで買って帰り、その晩に泣きながら、その子に電話してきて、

「親に言ったらあかんて言われたけど、なんか、中古車のローンもあるし、怖くなって親に言ったら、怒られて、返しなさいて言われたえーん

一人でどうやって返品解約したらいいか解らん…えーんアセアセ
しかも、怖くてあそこの店に行きたくない。

連れて行ってもらったのにごめん…」と。


その子は
「わかった、そら怖いわな、私が連れて行った責任もあるし、私が返品解約の話してくるわ」

(なんで私が話せなあかんねやろ?とは思ったそう)


で、このリサイクル着物屋さんに来る前、自分の母と一緒にショッピングモールの着物屋さんに話に行ったら、そこの店の人が

「お母さんに言ったん⁉️だから、言ったらあかんでて言ったやん。
絶対、反対されるて言ったやん」

と言われたが、とにかく友達の事情を説明し、無事に返品、クーリングオフできたそうチーンDASH!




だから、このリサイクル着物屋さんの値段や品物を見て「えっ⁉️安い❣️」て喜んで試着してましたラブ

このリサイクル着物屋さんは、ウール3千円〜正絹5,6,7千円代が多いから、シンエイさんを教えてあげたかった爆笑
なんなら、可愛すぎるピンクの着物をあげたかったチュー


若くて色白だから、アンティーク着物の派手な色柄がすごく似合ってて、アンティーク着物も初めて羽織ったみたいでしたおねがい


結局、私が狙っていたウール着物をお買い上げされました爆笑


しかし、若いのに友達の買った着物一式30万をクーリングオフに話しつけに行って偉いですよね〜キラキラ

てか、その着物屋「親には内緒やで」でローン組ますのは酷いな!!

二十歳過ぎたら大人だとはいえ、若くて素直でスレてないお嬢さん達だから、言いくるめたんでしょうねプンプン


着物初心者の方々、入ったら買わないと悪いかな?は、捨てて、ハッキリ断って大丈夫ですからね!!

「また今度にします」

「特に欲しいものは無いんですが、ちょっと覗きに来ただけです」

とか言ったらいいです。

しかし、中には住所、電話番号を用紙に書かないと帰してくれないお店もあるので、見た目では解らないから要注意です!!



で、まだ続きがあります。

この商店街のお店、リメイク素材の店から色々アンティークを持ってきてた。

私が見るに、胴裏の綿がかなりダメージあり(ご主人店主も言ってたから良し👍)、破けそうな縫い目、着るようなら値段高めにするキョロキョロ


私の試着の番になり、奥さん店主は私の予算5〜8千円)を聞いて、まだ値段付けが終わってない着物を、
ウール3千円だと言ってたのに、新品のモダンな柄の7千円だとポーンハッ


綿麻格子浴衣8千円→私が迷い、最後に値段聞いたら、
「やっぱり新品だし、1万…、いや1万2千円です」
ゲローハッ

てな具合で、最初聞いた値段を、ドンドン上げていく。

値段付いてるのは、そのままの値段だけど、値段付いてない着物ね。

もう、この時点で信用できなくなり、買う気が失せ、高いし、「また今度にします」てリサイクル着物屋を出て、


ご主人の「リメイク素材用」の店に行った。

山積みされた中に、たくさん好みのがあり、大体掘り掘りしますよね?(私だけか?)

ご主人「そこ、まだ検品と値段付けしてないので、崩れるから」と言われ、上にある物を物色ニヤリ


かわいい羽織(千円)と、プリント大島(明らかにポリだと思うと言ったけど、正絹だと言うご主人)が1500円。

大島は、テカテカしてて私が着ると、なんか似合わないんですが、ポリだからか、テカテカ感が少ないし、未使用だし、買いました爆笑

なんだかなぁ〜〜とスッキリしないお買い物でした真顔


て、結局買ったんだけどね、安いのをキョロキョロタラー

自分に合ったリサイクル着物屋を見つけるのも楽しみの一つですねウインク


写真は、ポルトヨーロッパの遊園地🎡🎢です