佐藤チアキ先生の
「着物の顔タイプパーソナル診断」
私にとっては、かなりのお値段で勇気がいりましたが、
❶着物の断捨離に活かしたい
❷増やさない為にも、本当に自分に似合うものを知りたい
さといも先生と佐藤チアキ先生のインスタライブの軽い診断を見て、受けたいと思った

予約しようとしたら、いつもほぼ満席状態。
そうこうするうちに、緊急事態宣言に…
「人間、いつどうなるかわからない」と更に思い、
緊急事態宣言解除後、すぐに予約しました。
主人に車🚗で送迎してもらい、主人は京都の長男宅で待機。
その時の佐藤チアキ先生の記事がこちら

診断受けて本当に良かったです

佐藤チアキ先生も、とても話しやすい方です。
似合わないものでも、着たいものは、こうして着ればいいよ、とアドバイスも頂きました。
私は洋服のパーソナル診断はずっと前に受けた事があり、「トルゥースプリング」で、明るめの春です。
ベストカラーは、色紙にあるような赤と黄色です。
一方、「着物の顔タイプパーソナル診断」では、
「秋のアクティブキュート」
顔の骨格も合わせて診断するので、パーソナルカラーだけより、更に自分に似合うものがわかります。
どちらにも共通するのが、
「赤が似合う」
「イエローベース」は似合うが、「ブルーベース」は似合わない
私の好みは、めちゃくちゃ派手な色柄に目がいき、鮮やかな赤い着物が好き👘

こんな感じ

で、診断の結果、めちゃくちゃ派手な色柄(特に鮮やかなトーン)が似合うという事がわかりました

つまり、今まで「これ、すごくいいけど、派手すぎて、顔が負けるよね…」て、諦めてたものを、堂々と着れば良いという







なんと、HAPPYな



私「でも、すごく派手な着物きてると、街中で目立ちますよね?」
先生「似合ってる着物着てる人と、似合わない着物(違和感がある人)着てる人と、どっちが目立ちます?」
私「…あ、似合わない着物着てる人(違和感がある人)です!」
これ、魔法の言葉だな、と思いました

診断から数ヶ月経過しましたが、迷わず断捨離できるのと、
アラフィフなのに派手かな?
という迷いは完璧に吹っ切れ、気に入った派手目のものは、自信を持って購入する事ができています

断捨離しても、増やすという、ね〜
あるあるですよね〜



それと、私はやわらかものより、紬の素朴なのが似合うという事がわかりました。
実際、色んなドレープ(色、柄、素材、光具合)を当てると、ハッキリ自分でも似合う、似合わないが分かります。
田舎の古民家が大好きなのと似てますね

派手な色柄は、柔らかものに多いので、これ絶対似合う
というのは、手が出ます


しかし、光沢感のあるものは、似合わない

今まで違和感があったのは、「光沢感」だったのだ!
というのも解りました。
「なんか似合わない、でも何が似合わないの?」
て、わからなかったのが、解ったのも、大きな収穫でした



最近フリマアプリで迷わず買った、綿麻混の浴衣
一目惚れ
しかも単衣半幅帯と下駄のセットで、

3,800円だった❣️
呉服業界の人かな?
「仕入れたものの、花火大会や夏祭りが軒並み中止になり、困っています。」とありました。
「下駄と半幅帯は、お任せ」と書いてあったので、
「アラフィフですが、赤い着物が大好きで、下駄と半幅帯は、若者向けでない色でお願いします」
とメッセージいれたら、紺色系にしてくれていました

レース半幅帯と小物類は、手持ちの物です。
着物、洋服関係なく、年齢関係なく、好きなものを着たいですね✨