うわっ
しまった
見逃した







と思った「マツコの知らない世界」に、池田重子コレクションが見れたとは

私、ほぼテレビ見ません。
もっぱらYouTube派

で、着付け教室に行った時に、先生も自宅にTV自体がないから、「ティーバ」なら1週間以内だと無料で見れると教えて頂き、昨日見ました

テレビの有料アプリがある中で、ティーバが無料だと知りませんでした

先生から「前振りが長いけどね〜」と聞いてたけど、
クレープ愛の人、凄かったな

しかし、私たち、着物ブロガーさん含めて、
着物愛👘凄いから



いつも細雪さんのブログでみてた、「時代布池田」さんのお店や、IKKOさんの着物、
そして池田由紀子さんのお声や仕草を見れて良かったです。
着物コーデも良かったですね

私が着物初心者の頃に、阪急百貨店で開催された
「池田重子展」に展示されていた着物コーデが、番組の中で出てきました

その時に私が撮った写メ
すごく印象に残ってたんです

モノトーンで緑の小物を合わせている、
乱菊の着物と、帯の銀糸の刺繍が素晴らしい

半衿も乱菊の刺繍ですね
それと「樹木希林展」で見る前に、「KIMONO姫」で印象に残ってたコーデ
こういう中性的な雰囲気?魅力て、着てる人が醸し出す雰囲気だと思うので、なかなかこうはいかないと思います。
実は、「樹木希林のきもの」と一緒にポチッたのが

左下にあるモデルさんの名前、今では中堅やベテラン女優ですが、発行が2005.11月なので、新人時代だと思います。
めっちゃ若くて、アンティークをその人の雰囲気に合わせてあるので、眼福です

私は着物の雑誌類は、図書館で借りてみて、参考文献?に欲しいと思ったら、Amazonで買います。
特に古いものは、廃版になってるので、実際の価格より高いものもあるけど、めちゃ安で購入できます。
(古本の場合)
プライム会員だと送料無料のもあるし、送料込みでも、新品より半額以下で、
「こんな値段でいいんですか?」と思います

私も、せっかくボディがあるので、着付けの練習にもなるし、手持ちでコーデもしたいから、
そのうち「きんちゃんコレクション」やりたいと考えています

着付けするなら、やはり、地元で着物着ないとだめだなと思います。
地元が村みたいな感じなので、それがネックでもあり、村社会だから、噂が一気に広まり、着付け依頼がくるかも…
ただ、義理姉も近所なので、着物警察より怖いので、そこをクリアしないとなぁ…

甥っ子が結婚式するときは、
「ちょっと、着物(留袖)着なあかんみたいな式だけはやめてよ
」

と叫んでいました

私、洋服がないので留袖ほど改まった席で無くても、軽い感じの着物で行く予定だったのに…
もう着る選択も無くなったというね…

あ、甥っ子、彼女いないので、未来の話しですが
