コスタネオロマンチカ*クルーズ旅行❼ | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

台風の被害が大変な事になってますが、皆さま大丈夫ですか?

早くライフラインが復旧する事を祈っています。

また、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。





【クルーズ旅行4日目、釜山港9時着、19時出航】
私は人生初の海外旅行、主人は2回目滝汗(20年以上前に友人の結婚式で香港へ)
この為にパスポート取りました。


私たちが申し込んだエクスカーション(ツアー)は、
「甘川文化村&スカイウォーク」
所要時間:約4時間


1.甘川文化村へ
釜山のマチュピチュ、韓国のサントリーニと呼ばれ、インスタ映えする場所は、私が行ってみたかった❣️

朝鮮戦争の際に、北朝鮮から避難してきた人々が山肌に家を密集して建て、スラム街だったのを、2009年に町おこしを行い、再生して店に活用したり、今も実際に生活してる方々もいらっしゃいます。

カラフルなのは、船に塗ったペンキの残りを家に塗ったから。
元は四畳半一間の家だそう。






メインストリートの上下に、綺麗にペイントされたお店がたくさんあります。





階段も色々とペイントされてて、撮りたい場所だらけ





インスタスポットの「星の王子さま」





3Dに見えるように描かれてます(人間は本物)





私、めっちゃ太くてごめんなさいゲロー
ツアーで換金の事を聞いた母娘さんたちと、撮りあいっこしました。


台風が過ぎ去った後だったので、気温38度、
めっちゃ暑い‼️


私たちは、「何も買わんでいいやん」て事で、換金してなかったんですが、ツアーで並んでる人たちが、釜山港の換金場所でウォンに替えたりしてて、私たちの前に並んでる母娘さんに聞いたら「1万円くらい両替しました」(日本で)と。


韓国がどのくらいの物価か解らず、即現地ガイドさんに聞くと、

「1組3千円まで私が両替します。レートもここよりいいですから」と、3千円を3千百円分のウォンに両替してもらいました。

(ドルは00つけて、ウォンは0を取ると日本円に)
皆さまご存知と思いますが、私はテンパりました滝汗

時間もなく、素早く撮り、飲まず食わず。

写真撮るときは、お店やメインストリート近くにした方がいいかも。
ツアーの日本人の方で、住人に睨まれ怒鳴られた人がいました。
生活してる方の事も考慮して、あまり路地奥には行かない方がいいかと思います。


坂道、古家再生が、広島の尾道に似てるなと感じました。




2.松島スカイウォークへ

強化ガラスで作られた遊歩道を歩きますが、皆が歩きすぎて強化ガラスが傷だらけになり、下の海が見えないから、怖くないです。
主人高所恐怖症…タラー







カラフルな灯台とテトラポット
上にはゴンドラが




海岸から灯台まで104m、幅3.2m、海面から約5.5m



この岩場が中間地点





中央の橋がスカイウォーク




写真撮りまくってるので、ガイドさんが言った、集合時間と集合場所、主人頼みで大丈夫だろうと、全く頭に入って無かったんですね、私。


そいで主人が「暑いから先に行っとくから、一人で来れるな?わかるな?」

「あー、はいはい」
と、いつものように、カメラに夢中で、適当に返事した私。


私がバス乗る前にトイレに行ったら、主人を見かけ、慌ててトイレから出たら、主人の姿が見えず、初めて焦りまくるポーンハッゲッソリガーン滝汗ゲローギザギザギザギザうずまきもやもや

私、主人がトイレで待ってくれてるものだと思ってた。



えっ⁉️確かガイドさんが黄色の灯台目指したらバスが停まってると言ってたな。

黄色の灯台目指すも、全く解らんし、何色のバスかも🚌記憶にないゲローゲロー


「もし、迷子になったら、私の携帯番号のメモを見せると、私は迷子です。ここに電話してください。と書かれてるから、大丈夫ですからね」
と言ったガイドさん。


とにかくもう一度トイレに戻った。


そしたら、ツアー出発前に換金したか聞いた母娘を発見ラブ!!



助かった〜〜笑い泣き


迷子になりました、とは言えずに、
たまたま偶然、集合場所に帰る、
を装い、何気に数歩離れて付いていく私ニヤニヤアセアセ



無事にバスに戻れたよ〜〜えーん汗汗

奇跡や〜〜

ありがとう、母娘さんたち
心の中で泣きながら御礼を叫ぶ笑い泣きキラキラ


バス近くで、私を心配する主人発見。


「なんで置いて行くんよムキームカムカ!!帰れへんかってんで!!たまたまツアーで一緒の人見つけたから、付いて行ったから、帰ってこれてんで!!

と逆ギレする私に

「だから、先にバスに帰るで、場所わかるな?って言ったら、解る、てゆうたやんか」

こんな事、毎回やらかす私なんで、呆れる主人。


「外国と日本はちゃうねんで!!
一人で帰れるわけ無いやろ!?ムキームカムカ

で、大体一緒に行っても別行動の私たちですが、この先(釜山に限り)一緒に行動します。
しかも、主人の腕つかむ私。



あ、韓国のトイレ(女性用)は、トイレットペーパーが手洗い場(入口)にあり、使う分を先に巻き取り、用を足すんですね。

最初解らず、手を拭く紙だと思ってましたニヤニヤアセアセ




3.チャガルチ市場へ

韓国一の規模の、魚介類専門市場。
朝鮮戦争の頃、女性が集まって商売を始めたと伝えられ、現在も多くの女性が商売をしています。







ここは説明と見学だけしました。
ただでさえ、月1回は食あたりになる私、絶対ヤバいやん😱💦

市場の中では、好きな魚介類を買い、調理してくれて、それを食べます。


国際市場



ここで、とにかく三千円分を使わなければ、と、
とりあえず主人にビールを、と思ったら、レストランで食事する場所にしかなく、焼肉屋さんだけど、時間が間に合わないと、ガイドさんに教えてもらい、

我慢する可愛そうな主人……

なんせ、めっちゃ暑いから😵🥵💦


出店のトマトジュース🥤、ワッフルみたいなの、団子とか、自分たちの好きなものを買い、食べながら通りを歩く。

で、13足1300円の靴下屋さん(とにかく靴下屋さんが多い)で、息子と娘の靴下を選ぶも、なかなか13種類が難しく、やっと選んで、おばちゃんに「13足1万3千ウォン?」

(韓国は、ほぼ日本語通じると友人に聞いてた)

おばちゃん「14ソクヨ」ニコニコ

えっ⁉️14足1300円⁉️安っ‼️びっくりラブラブラブ


帰宅後、娘に渡したら、すごく気に入ってくれました。

娘が、大阪の鶴橋に韓国料理や生地等、色々売ってる場所があるんですが、そこでも靴下安いそうで、でも韓国のが安いと言ってました。



残り1300円くらい?
商店街入り口に、セブンイレブンがあったので、残りは缶ビールと水、レジ袋を買い、五円残りました。



無事に??、アラフィフにして初めての海外を経験して、船に戻り、ビュッフェで遅い昼食を食べました。



エクスカーションのツアーガイドさんは、日本人男性も韓国人女性も、すごく親切で感じのいい方でしたキラキラ


この頃の韓国は、今報道されてるような状況では全く無く、ガイドさんが「昔は日本と色々ありましたが、私は日本大好きだし、韓国の事も好きになってくれたら嬉しいです。友好的な交流が続く事を願います」と言われたのが、印象的でした。

韓国からは、日本の対馬が近いので、有名な観光地だそうです。





長々と、お付き合いくださり、ありがとうございます。

まだまだ続きますが、ご興味のある方は、お付き合いください😊