花のお寺へ、娘とGO



主人と行くときは、どこでも朝9時着で行くんですが、娘は昼まで寝てました。
寝てる間にコーデを考えて、着物を着た。
私にしては、地味めなコーデ。
スモーキーな色に統一
少しでも若々しくスモーキーピンクを投入

が、いつまで経っても起きてこない…
やっと起きたら、娘の支度が長い…
そのうち、室内でも暑くて、苦しくなった為、半幅帯にチェンジ

このレース半幅帯、糊がガシガシに効いてる感じで固くて結べない。
皆さまお気づきかもしれないですが、りぼん返しとパタパタ結びしか出来ません



紗の名古屋帯から、レース半幅帯にチェンジしたら、
締め付け感がなく、レースだから、めっちゃスースーして涼しいです

民家の中にある、花のお寺🌼
車も1台しか通れない道や、あぜ道?とかあり、
対向車が来て、🔰マークの娘に、道を譲ってくれる運転手さん達

あぜ道?をバックで、また
のような状態になる度に

娘に怒られる私









やっと着いた
着いたのが2時頃。










帰りにイオンに寄るので、その時間も考えて早々に引き上げました…
イオンでは、娘と主人の下着を購入。
店員さんが、「ほぉ〜
」「へぇ〜
」て感じで


「いらっしゃいませ
」の声掛け。

その度に会釈しました

ありがとうございます

しかしですね、行くときに車に乗り込み、何気に膝を見たら

なんじゃこりゃぁ〜〜









ごぉつい目立つ場所に、めっちゃ濃いシミあるやん





初めて着たし、買うときサイズと顔写りしか見てなかったのか⁉️
しゃあない、無理矢理な模様という事で…

帰宅後、千円で買ったから、失敗したら洋服にリメイクしようと思い、
❶台所洗剤に重曹混ぜて歯ブラシでゴシゴシ
❷キッチンハイター原液で、歯ブラシでゴシゴシ
キッチンハイター原液ゴシゴシなのに、地の色も全く漂白で消えなかった

そして、❶❷ともに、シミも全く消えなかった



しかし、汚れてもいい着物だから、写真撮る時の、水回りとか、土とか、全く気にせず動けるのは、めっちゃ気分的に楽でした

汚れてもいい着物、特に夏物、あると便利

シミ取り後(全く取れてないけど)、霧吹きをして、汗と水を飛ばす方法をやってみました。
縮まなかったから、素材は何だろう…

また、花の写真アップしますね。
お楽しみに〜〜


