雇用保険給付の手続きへ | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

退職した職場から、離職票等を送付されてきたので、雇用保険給付の手続きに、ハローワークへ行って来ました。


特に、病気や発達障害、精神疾患の方の参考になるかな、と思い、記しています。



勤務期間が10年2か月で、普通の人(病気では無い人)の段取りで、手続きが進んでいったのですが、

離職票で、勤務日数をチェックされた時に、「0日」「1日」「5日」の月があるのと、
退職理由に、私は「体調不良」と書いたので、
職員の方から色々質問されました。


質問と答えをまとめると、

*職場の人間関係がきっかけで、鬱になり、診断書を出して2回休職した。

*傷病手当(会社の健康保険組合より)をもらった。
日付けの記入が必要

*現在も、通院しているが、先生は働いても良いと言っている。

などの確認をされました。



ハイビスカス給付金を貰うには、1週間20時間の勤務ができ、直ぐにでも働く意思があり、働ける状態にあることが条件です。



で、ここで職員から、病名を聞かれます。

鬱状態か鬱病なのか?



私は、目の前で先生が診断書を書いた時に「うつ病」と書いたから、間違いないです、と答えた。



職員「うつ病なら、先生に書類を記入してもらわないといけない。

今の状態が、どれくらい働ける状態なのか、→働ける状態にあるなら、普通3か月後に給付されるのが、あなたの退職理由では、直ぐに支給対象になる。



働ける時間が、規定以下の場合(まだ働ける自信が無い場合)→もし今、働くのが無理だと医師が判断したら、給付金手続きを延長して、働ける状態になってから、また、手続きできる。



そして、病名を隠して働くなら、普通の人が探すのと同じ扱いになるが、

病名を公表して働くなら、病気、精神疾患、発達障害等の別の窓口があるが、どちらを選びますか?」


と聞かれました。



私は、退職直前に、同僚から
「体調が悪いなんか、言ってもらわな、わからへん」
と言われたのがショックで、

一々、うつ病で、日によって体調の波もあり、説明しても、なかなか理解してもらうのは難しい。

特に、怪我などの、見える状態では無いので、


新しい職場で、この人は、うつ病だとわかった方が、職場も私も働きやすいと考えました。



私は、多分、注意してても、無意識で頑張り過ぎ、人に迷惑かけてはいけないと思って働いてしまうから、
自分にも、ストップをかける為です。




人によっては、病名を知られたく無い方もいると思うので、その場合は、伏せて働く事もできるし、

障害者手帳を持ってる方は、障害者枠優先になるそうです。



で、障害者枠の窓口で、再度、手続きし直しに案内されました。


まだこれから、クリニックの先生と相談して、先生の判断でどうなるかわからないんですが、
もし、働ける状態なら、給付日数の延長(条件がわからないが)になる場合もあるそうです。


とにかく、ハローワークでもらった、医師が記入する書類の病状の内容によります。





障害者枠の窓口では、
うつで休職二回したが、どんな状態だったか、
今の状態はどの程度か、詳しく聞かれ、

病状に応じて相談する感じで、


ここでも、新たな職場で、病名を公表するか、しないか、を選択できます。



私は公表する、にしました。




ハローワークに行くにあたり、鬱病であるのを、どの場面で言うのか、また、秘密にした方がいいのか、等、解らなかったので、職員の質問に答えた結果、こうなりました。





あと、去年の西日本豪雨災害で、私が住んでる場所と、ハローワークが災害場所に入っていた為、
自己都合による退職なら、3か月間は給付金は貰えないんですが、1か月で貰えるとの事。


(地域指定、居住地、期間がある)


西日本豪雨災害で、私の家は被害には遭ってないですが、大変有り難い措置になってるんだと、感謝しました。



ハローワークに行ったのは、23年ぶりくらいだったんですが、すごく丁寧な対応で、特に、うつ病なので、考え方の変換も考慮しながら、一緒に相談して、職を探しましょう、と言われました。


私が窓口で相談してる時も、


後ろの、窓口では無い場所で、1対1で、職員の方が
「この仕事は、体力仕事たがら、いきなりは、辛いんじゃないかな?」とか、

求職者は若い男性でしたが、職員は病名に応じて、言葉遣いも気をつけながら、親身に相談に乗ってるのが伝わりました。



昔は、お役所的な、上から目線で、冷たい感じだったけど、良い方向に180度転換してると感じました。



失業給付手続きは、退職から1年以内にしなければならないですが、

もし、以前のように、寝たきりで動けないくらいの鬱(に限らず、病気で)なら、直ぐには無理なので、電話で、管轄内のハローワークに相談されるといいと思います。