港までは、電車で。
18時出港でしたが、3時間位早く着き、写真を撮りまくってるうちに、あっという間に乗船手続き待ち時間に。(少人数で早めに始まった)
この日は、平日でワンナイトクルーズだからか、お客様が少なく、ラッキーでした

第四突堤の待合室で、クルーの方達による、歓迎演奏と、希望者は、写真撮影してくれます。
私も主人も、クリスマスカラーを意識したコーデ

(私は真っ赤なツヤ感のある紬)
18時出港で、19時ディナー(ドレスコードはインフォーマル)
着替えの時間節約の為、夫婦でインフォーマルで乗り込みました。
お客様の年齢層は、年配の方が多い。
クルージング始めての方は少なめで、ディナーまでは、カジュアル(ドレスコード)なので、普通の服でしたね。
おばさま軍団が多かったです。
(後で、この軍団が何かわかりました😊)
主人がスマホで撮った写真。
珍しく上手く撮れてます

この旗は、信号?組み合わせで、色んな意味があるそうです。
船いっぱいに旗が掲げられてる時は、「歓迎、感謝」の意味で、万国旗を掲げてるのでは無いそう。
旗で示す信号だそうです。
夕陽に染まる、ぱしふぃっくびいなす
なんと、この日は、飛鳥Ⅱも同時間で、クリスマスワンナイクルーズで、飛鳥Ⅱは、ハーバーランドの港から出航だったので、私たちが乗る港から、ちらっと見えました。
白地に赤の二本線が、飛鳥Ⅱの顔です。
夕陽がきれいだったので、
モザイク(ハーバーランド)の観覧車
六甲山と街並
神戸とポートアイランドをつなぐ、神戸大橋
次回、出港編へ続く〜