無事、クリスマスワンナイトクルーズから帰ってきました。
乗船中も、帰宅後も、体調悪くならずに過ごしています。
カメラの写真整理をまだしてないので、後日ゆっくり載せようと思います。
年末になり、仕事も忙しく、皆さんのブログもなかなか遊びに行けてなくてすみません

元気の報告がてら、うちニャンズの、キジトラの事を書こうと思います。
早朝、私がトイレに行こうとしたら、白い長いものが、娘の部屋に入って行った。
これはヤバイ



以前、正絹帯締めや、娘のセーターに紐でぶら下がってたファーのボンボンを引っ張って、娘の部屋のベッドの下に持ち込んだ事がありました。
白いものを確認すべく、キジトラ君の名前を呼ぶと、しばらくして、くわえたまま出てきた。
なっ、なっ、なんと

私の偽ファーのボンボンマフラー🧣ではないか


これをズルズルと引っ張り回され、ファーには、すごい興奮するから、「フゥー」て、ヒゲも立ち、怖いです。
引っ張って見たけど、離す気配がないから、
私も向かい合い、同じ目線の高さで「フゥー」と言い、「アゥー、ウウゥーー」を負けずに連呼して、怖がらせた。
一瞬、口から離した隙に、取り上げたら、所々が濡れてた…
カミカミした模様…
収納してたのが、プラスチックの引き出しの衣装ケースだったので、タンスにしまいました。
匂いで場所を特定し、手を突っ込んで、爪に引っかけて、引っ張り出した模様…
(少し前に、私が触って収納しました。だから、解ったのだろう)
しばらく諦めきれずに、探し回っていました…
洗ってないけど、(そんなに濡れてなかったから)大丈夫かな?
猫のおもちゃも、ファーみたいなのも売ってますが、
マタタビのキツイのと、ファーは、興奮し過ぎて、それを見た黒猫も怖がるくらいなので、(私たちでも怖い)
買いません。
このマフラー、去年の「姫路きもの祭り」で買ったもの。
このマフラーコーデは、以前行った岡山美観地区にて
ともさんが、奈良に行った時に着てた小紋に、雰囲気が似てるなと思いました
